蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2024年 12月号 通巻67号 |
| 通番 |
00067 |
| 発行日 |
20241107 |
| 出版者 |
白泉社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別南 | 8320061925 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
もいわ | 6320252650 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2998000390953 |
| 巻号名 |
2024年 12月号 通巻67号 |
| 通番 |
00067 |
| 発行日 |
20241107 |
| 特集記事 |
絵本ギフト |
| 出版者 |
白泉社 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本への“巡礼の旅”の一歩をしるす「鎌倉・江ノ島詣で」、物語作家としての手腕が遺撼なく発揮された「美保関にて」「日御碕にて」、私たちが忘れかけている風習や信仰を想い出させる「二つの珍しい祭日」「伯耆から隠岐へ」―代表作『知られぬ日本の面影』から、詩情あふれる新訳で十編を新編集。小泉セツが語る感動的な『思い出の記』も付載する。ハーンの描く、失われゆく美しい日本の姿を感じる、文庫オリジナルの第2弾! |
| (他の紹介)目次 |
弘法大師の書 鎌倉・江ノ島詣で 盆市 美保関にて 日御碕にて 八重垣神社 狐 二つの珍しい祭日 伯耆から隠岐へ 幽霊とお化け |
| (他の紹介)著者紹介 |
ハーン,ラフカディオ 1850年、ギリシアのイオニア諸島にあるレフカダ島で、アイルランド人の父とギリシア人の母の間に生まれる。幼くして父母と別れ、19歳でアメリカに渡る。以後、世界各地を転々とし、90年、通信記者として来日。同年、小泉節子と結婚。96年帰化し、小泉八雲と改名。英語、英文学を講じる一方、日本人の内面や日本文化の本質を明らかにする作品を描き続けた。1904年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 雅之 三重県尾鷲市出身。早稲田大学教授・同国際言語文化研究所所長。比較文学・比較基層文化論専攻。NPO法人鎌倉てらこや顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 絵本ギフト
-
-
2 kodomoe いいもの大賞2024
-
-
3 おしゃれなクリスマススワッグをハンドメイド
-
-
4 今日からできるスマホ撮影テクニック
-
-
5 鍋は2食材がおいしい!
-
前のページへ