山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

わかりやすい現地に寄り添うアジアビジネスの教科書 市場の特徴から「BOPビジネス」の可能性まで    

著者名 黒田 秀雄/編著   川谷 暢宏/著   関下 昌代/著   森辺 一樹/著   若林 仁/著
出版者 白桃書房
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000946798
書誌種別 図書
書名 わかりやすい現地に寄り添うアジアビジネスの教科書 市場の特徴から「BOPビジネス」の可能性まで    
書名ヨミ ワカリヤスイ ゲンチ ニ ヨリソウ アジア ビジネス ノ キョウカショ 
著者名 黒田 秀雄/編著
著者名ヨミ クロダ ヒデオ
著者名 川谷 暢宏/著
著者名ヨミ カワタニ ノブヒロ
著者名 関下 昌代/著
著者名ヨミ セキシタ マサヨ
出版者 白桃書房
出版年月 2015.6
ページ数 10,213p
大きさ 21cm
分類記号 338.922
分類記号 338.922
ISBN 4-561-22654-3
内容紹介 アジアの市場、経済、ODA、宗教、文化等について、さまざまな視点から捉えるとともに、異文化環境で人をマネジメントすることや、経営戦略の重要性とアジア市場進出におけるマーケティングの必要性などについて論じる。
著者紹介 東京富士大学経営学部教授。
件名 国際投資、アジア-経済、BOPビジネス
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 第1章 アジア市場の特徴を見極める(いま、アジアが燃えている―激変するアジア市場でチャンスをつかむ
地殻変動が始まったアジア―アジアに進出する前に知っておくこと ほか)
第2章 異文化環境で人をマネジメントする(まず「異文化」に慣れる―コミュニケーションを成功させる「はじめの一歩」
異文化マネジメントの4つの鉄則―これだけはやっていけないタブーと対処法 ほか)
第3章 アジアに進出する企業の経営戦略(なぜ、経営戦略が必要なのか?―海外のライバル企業は一歩進んでいる
経営戦略の方向性を定める―経営戦略策定の基本とツボ ほか)
第4章 BOPビジネスでアジア市場を開拓する(なぜBOPビジネスが重要なのか?―ビジネスチャンスと社会的価値を追求する
BOPビジネスには支援制度がある―民間企業と開発援助機関はパートナー ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒田 秀雄
 東京富士大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川谷 暢宏
 独立行政法人国際協力機構(JICA)、アフガニスタン事務所所員(前・民間連携事業部連携推進課主祢調査役)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関下 昌代
 神奈川大学非常勤講師、キャリアカウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森辺 一樹
 スパイダー・イニシアティブ株式会社代表取締役社長、ファウンダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若林 仁
 独立行政法人国際協力機構(JICA)、東南アジア・太洋州部東南アジア第五課(フィリピン)課長(前・民間連携事業部連携推進課課長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。