蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ゼロ戦から夢の超特急 小田急SE車世界新記録誕生秘話 交通新聞社新書
|
著者名 |
青田 孝/著
|
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012935336 | 546/ア/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あさがおアパート : 小さな生物の…
清水 えみ子/脚…
まこちゃんごはんですよ
カプチキャン/原…
わんわんちゃん : こぐまシリーズ
堀尾 青史/作者…
どうぶつ山のクリスマス : 童心社…
久保 雅勇/画,…
わんわんちゃん : こぐまシリーズ
堀尾 青史/作者…
よくばり わんくん : たのしい …
イソップ/原作,…
おしっこピッピッ! : 2・3歳児…
久保 雅勇/画
吉野ヶ里こそ邪馬台国 : 「魏志倭…
久保 雅勇/著
ねずみちょうじゃ
川崎 大治/脚本…
おじいちゃんとぼんおどり
辻 邦/脚本,久…
さとるのたからさがし
伊藤 たまき/脚…
げんきなこうちゃん4
堀尾 青史/脚本…
げんきなこうちゃん 3 : ともだ…
堀尾 青史/脚本…
げんきなこうちゃん 2 : たのし…
堀尾 青史/脚本…
げんきなこうちゃん 1 : あたら…
堀尾 青史/脚本…
照姫ものがたり
三越 左千夫/文…
よくばり わんくん : たのしいイ…
堀尾 青史/脚本…
おんぶこいのぼり
辻 邦/脚本,久…
ケーキだほいほい : 童心社のベス…
久保 雅勇/画,…
よくばりわんくん : たのしいイソ…
久保 雅勇/画,…
ケ-キだほいほい : 童心社のベス…
堀尾 青史,久保…
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/作…
けんちゃんのたこ : よいこの12…
久保 雅勇/脚本…
やまのようちえん
香山 美子/脚本…
トマトとガラス : 詩集
荘司 武/著,久…
故郷
魯迅/[ほか]作…
ゆきちゃんのひなまつり
久保 雅勇/脚本…
ぴのきお
コルローディ/さ…
どこへいくのかな? : 童心社ベス…
堀尾 青史/作者…
こうしちゃん : こぶたシリーズ
久保 雅勇/画,…
わんわんちゃん : こぐまシリーズ
久保 雅勇/画,…
だいちゃんとはな
今西 祐行/作,…
へんでもわらいっこなし : 輝く文…
久保 雅勇/画,…
へんでも わらいつこなし : 輝く…
早川 元二/作者…
おへんじ : うさちやんシリーズ
奈街 三郎/作者…
よくばりわんくん : たのしいイソ…
堀尾 青史/脚本…
ありさんわっしょい
鶴見 正夫/作,…
かにのかくれんぼ
平田 良一/作者…
どろんこピエロ
藤田 千津/文,…
星になった子どもたち : ほか
荒木 博之/著,…
そらのいろは なぜあおい
今西 祐行/著,…
五つのはなのえき
鶴見 正夫/作,…
カワウソの帽子 : 少年詩集
楠木 しげお/詩…
茂作じいさん
小林 純一/詩,…
ありさん わっしょい : こりす …
鶴見 正夫/作者…
コロボックルはもういない
今井 鴻象/文,…
ちきゅうはいきてうごいている
富永 秀夫/[絵…
たいようとうちゅうのほし
北田 卓史/[絵…
いきているものはおおきくなる
中谷 千代子/[…
いきているもののなかま
中谷 千代子/[…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000208277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゼロ戦から夢の超特急 小田急SE車世界新記録誕生秘話 交通新聞社新書 |
書名ヨミ |
ゼロセン カラ ユメ ノ チョウトッキュウ |
著者名 |
青田 孝/著
|
著者名ヨミ |
アオタ タカシ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
546.5
|
分類記号 |
536.5
|
ISBN |
4-330-10509-3 |
内容紹介 |
小田急SE車の誕生の経緯とともに、戦後の国鉄を中心とした鉄道車両、中でも当初は短距離区間の足でしかなかった電車が、いかに長距離を走る華麗な存在に変身していったのか、そこにどんな技術が関わってきたのかを追う。 |
件名 |
電車、小田急電鉄 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
技術書とガイドブックが一体化!フリークライミングとボルダリングの技術と知識の全般をテーマごとに詳しく解説し、全国のエリアガイドを多数収録。豊富な図版でわかりやすく、ルート選びにも役に立つ。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 フリークライミングの技術(始めよう ルートクライミング ビレイと懸垂下降 ムーブのテクニック ほか) 第2部 フリークライミング&ボルダリングエリアガイド(北海道―赤岩青巌峡 山形県―山寺 福島県―青葉 埼玉県―名栗・河又 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐川 史佳 1977年生まれ、埼玉県生まれ。17歳でフリークライミングと出会い、2004年度フリークライミングジャパンツアー総合優勝(篠崎善信氏と同率1位)。05年より約8年間、山と溪谷社に在籍し、雑誌『山と溪谷』『ROCK&SNOW』などの編集に従事する。現在は、フリーランス編集者として活動する一方、ルートセット、インストラクションを行なう。『フリークライミング&ボルダリング』が初めての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江崎 善晴 1961年、福岡県生まれ、埼玉県育ち。イラストレーター。主に登山・アウトドアに関する技術解説のためのイラストを手がけている。ほかに図版、地図、アクリルによるリアルイラストレーションなど。山岳上級指導員。東京都山岳連盟安全登山教室委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ