山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史家たちのユートピアへ 国際歴史学会議の百年  世界史の鏡  

著者名 樺山 紘一/著
出版者 刀水書房
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117532655206/カ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樺山 紘一
2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700465697
書誌種別 図書
書名 歴史家たちのユートピアへ 国際歴史学会議の百年  世界史の鏡  
書名ヨミ レキシカタチ ノ ユートピア エ 
著者名 樺山 紘一/著
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 刀水書房
出版年月 2007.11
ページ数 7,156p
大きさ 19cm
分類記号 206
分類記号 206
ISBN 4-88708-500-8
内容紹介 現場の歴史家たちが、それぞれの素材をとおして語る、あたらしい世界史の試み。世界の歴史家たちの国際的な連合組織「国際歴史学会議」の履歴をたどりながら、20世紀から21世紀にいたる、歴史家の経路をふり返る。
著者紹介 1941年東京生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。東京大学名誉教授、国際歴史学会議副会長。著書に「ゴシック世界の思想像」「西洋学事始」「異境の発見」など。
件名 国際歴史学会議
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家事と育児に追われ、かつての美貌を失った高村文絵。彼女はある日、出掛けた先で見覚えのない美女に声をかけられる。大きなサングラスをかけたその女は『加奈子』と名乗り、文絵と同じ中学で同級生だというのだ。そして文絵に、あるビジネス話を持ちかけるが―。この再会は偶然なのか、仕組まれた罠か!?鎌倉で起きた殺人事件を捜査する神奈川県警捜査一課の刑事・秦圭介と鎌倉署の美人刑事・中川菜月。聞き込みで、サングラスをかけた女が現場を頻繁に出入りしていたという情報が入る…。事件の鍵を握る、サングラスをかけた謎の女とは!?日常生活の危うさ、人間の心の脆さを圧倒的なリアリティーで描く、ミステリー長篇。
(他の紹介)著者紹介 柚月 裕子
 1968年岩手県生まれ。2008年『臨床真理』で第7回『このミステリーがすごい!』大賞で大賞を受賞しデビュー。12年『検事の本懐』で第25回山本周五郎賞にノミネート、13年同作で第15回大藪春彦賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。