山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

アンリアル     

著者名 長浦 京/著
出版者 講談社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313276787913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6213198333913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
007.3 007.3
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001779297
書誌種別 図書
書名 アンリアル     
書名ヨミ アンリアル 
著者名 長浦 京/著
著者名ヨミ ナガウラ キョウ
出版者 講談社
出版年月 2023.6
ページ数 397p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-531809-6
内容紹介 両親の死の真相を探るため警察官になった19歳の沖野修也は、ある日、聞きなれない部署への出向を命じられた。そこは人知れず、諜報、防諜を行うスパイ組織であった…。『小説現代』掲載を改題し、加筆・修正。
著者紹介 埼玉県生まれ。法政大学経営学部卒業。「赤刃」で小説現代長編新人賞、「リボルバー・リリー」で大藪春彦賞、「マーダーズ」で細谷正充賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 情報貧国と言われるなかれ!急務は情報ストック装置をつくり、だれもが情報の問題に関心を持つこと!日本には、情報を“蓄積‐流通”させる仕組みが弱体なため、求める情報の元となるデータベースや電子ジャーナルを構築するシステムが確立されていない!
(他の紹介)目次 1 はじめに―何が問題か
2 インターネットとグーグルの革新性(インターネットの特質
グーグルがもたらしたもの)
3 情報とは何か(高まる情報の重要性
文書の重要性)
4 情報を記録し、集め、分類する(情報を記録してゆくことの意味
情報を記録する意味
情報蓄積の思想)
5 データベース、電子ジャーナル、そして図書館(データベースの構築
研究と電子ジャーナルの利用
図書館、文書館の整備)
6 情報ストックの重要性(情報ストックは社会的共通資本だ
政策の問題)
7 日本人の精神構造(減点主義の横行と索引やデータベースの思想
やっぱり利益優先?)
8 情報リテラシー教育の見直し(情報リテラシーとは何か
情報リテラシーをどう教えるか
寺子屋方式による「情報リテラシー教育」の例
情報リテラシー教育で習得させるべき技術・能力)
9 情報政策についての提言(データベース構築の便法
研究者評価と英語
図書館や分類法についての教育
索引と図書館の価値
専門図書館の意義
まとめ)
(他の紹介)著者紹介 山崎 久道
 1946年生、東京大学経済学部卒、(株)三菱総合研究所、宮城大学などを経て、中央大学文学部教授(社会情報学専攻)、博士(情報科学)東北大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。