山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

対象喪失の乗りこえ方 別れ、失恋、挫折の悲しみを引きずらないために    

著者名 加藤 諦三/著
出版者 大和書房
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012960643159/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 諦三

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000842233
書誌種別 図書
書名 対象喪失の乗りこえ方 別れ、失恋、挫折の悲しみを引きずらないために    
書名ヨミ タイショウ ソウシツ ノ ノリコエカタ 
著者名 加藤 諦三/著
著者名ヨミ カトウ タイゾウ
出版者 大和書房
出版年月 2014.8
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-479-64039-4
内容紹介 愛情、希望、地位、ペット、アイデンティティー…。失ったものへの断ちがたい思いに心を支配されてはいけない! 不幸に正面から向き合い、心のなかで消化して先に進むにはどうしたら良いかを解説する。
著者紹介 1938年東京生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。早稲田大学名誉教授。ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員。著書に「淋しい人ほどいい顔する」など。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日米安全保障体制も、日本国憲法の平和主義も、沖縄に対する極端な負担の強要によって成り立ってきた。しかし、「沖縄の安全保障」を無視した「日本の安全保障」は、実は脆弱なものなのではないか。本巻では沖縄を基軸に据え、その歴史、平和憲法との関係、基地をめぐる諸問題、アメリカ政治や国際法との関係、沖縄の自律構想などを分析することで、人間本位の安全保障を実現するための視座を提供する。
(他の紹介)目次 序論 沖縄が問う日本の安全保障
1 すれ違う安全保障像(安保をめぐる日本と沖縄の相克
戦後沖縄の平和憲法)
2 近代領域国家の狭間で(沖縄がつむぐ「非武の安全保障」思想
基地と抵抗)
3 基地問題の実相と構造(法による暴力と人権の侵害
米軍基地と財政
在沖米軍の存在理由)
4 沖縄発の構造転換は可能か(アメリカ政治と在沖米軍基地
人権の国際的保障が変える沖縄
沖縄自律の構想と東アジアの構造転換)
(他の紹介)著者紹介 島袋 純
 1961年生。琉球大学教育学部教授。行政学、地方自治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 浩己
 1958年生。神奈川大学法科大学院教授。国際法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。