山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

きみに贈る本     

著者名 中村 文則/著   佐川 光晴/著   山崎 ナオコーラ/著   窪 美澄/著   朝井 リョウ/著   円城 塔/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民6113113333019/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6213093526019/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 文則 佐川 光晴 山崎 ナオコーラ 窪 美澄 朝井 リョウ 円城 塔
2015
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国 日本-国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001050232
書誌種別 図書
書名 きみに贈る本     
書名ヨミ キミ ニ オクル ホン 
著者名 中村 文則/著
著者名ヨミ ナカムラ フミノリ
著者名 佐川 光晴/著
著者名ヨミ サガワ ミツハル
著者名 山崎 ナオコーラ/著
著者名ヨミ ヤマザキ ナオコーラ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.5
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 019.9
分類記号 019.9
ISBN 4-12-004851-7
内容紹介 私たちは何を読みどんな影響を受けてきたか。最強の「中二病」小説から、老舗の国語辞典まで、6人の作家が自身をふり返ってつづる、ユニークな読書案内。『中日新聞』『東京新聞』連載を単行本化。
著者紹介 1977年愛知県生まれ。「銃」で新潮新人賞、「土の中の子供」で芥川賞を受賞。
件名 読書
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 米軍撤退と経済大崩壊で中国との戦争がはじまる!単独核武装ではもう間に合わない!中国の脅威を警鐘し続けてきた第一人者渾身の緊急提言!
(他の紹介)目次 プロローグ 米軍撤退で日本に戦争を仕掛ける中国
第1章 戦後最大の危機―中国との戦争がはじまる
第2章 世界サイバー戦争―ハッカー大戦争の戦勝国は中国・ロシア・北朝鮮
第3章 核攻撃の脅威―米国との核シェアで対抗
第4章 中国包囲網の構築―「親日国」台湾・インド、カギをにぎる中央アジア
第5章 内部崩壊の画策―中国の権力闘争の逆利用
第6章 中露分断工作―ロシアを取り込む絶好のチャンス
第7章 日本の自立自尊戦略―世界に尊敬されたかつての日本人に学べ
エピローグ 戦後七〇年を機に東京裁判を再審せよ
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正弘
 昭和21年金沢生まれ。早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。83年『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。国際政治、経済の舞台裏を独自の情報で解析する評論やルポルタージュに定評があり、同時に中国・台湾ウォッチャーの第一人者として健筆を振るう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。