蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0110950110 | J/コ/ | 絵本2 | 8B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5011899159 | J/コ/ | 絵本1 | E1 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
白石東 | 4211656592 | J/ニ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
厚別南 | 8310069813 | J/コ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
はちけん | 7410020601 | J/コ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
絵本図書館 | 1010053625 | J/コ/ | 児童展示4 | 20 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Newton Isaac 自然哲学の数学的原理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000954142 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
こそだてゆうれい 日本の民話えほん |
| 書名ヨミ |
コソダテ ユウレイ |
| 著者名 |
さねとう あきら/文
|
| 著者名ヨミ |
サネトウ アキラ |
| 著者名 |
いのうえ ようすけ/画 |
| 著者名ヨミ |
イノウエ ヨウスケ |
| 出版者 |
教育画劇
|
| 出版年月 |
1996.7 |
| ページ数 |
[28p] |
| 大きさ |
19×27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-87692-558-5 |
| 内容紹介 |
お寺のそばに、小さなあめ屋がありました。ある夜のこと、一人の女があめを買いに来ました。次の日も、その次の日も…。不思議に思ったあめ屋の主人が女のあとをつけていくと、女は墓場の中でふっと消えてしまいました…。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2006年、山中伸弥は、たった4種類の遺伝子によって大人の細胞が、未分化の細胞に初期化することを発見した。それから8年余、iPS細胞は、脳や肝臓、そして、アルツハイマー病の細胞をシャーレの中に再現した。難病の治療薬開発、黄斑変性、パーキンソン病、骨髄損傷などの再生医療も現実となった。不遇時代、山中伸弥を力づけた『がん遺伝子の発見』(中公新書)の著者が、iPS細胞の生い立ちとその応用に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 からだのルーツ、幹細胞 第2章 iPS細胞に至るルート 第3章 iPS細胞をめぐる5W1H 第4章 ノーベル賞受賞 第5章 iPS細胞以後の幹細胞 第6章 幹細胞とがん細胞 第7章 シャーレのなかに組織を作る 第8章 シャーレのなかに病気を作る 第9章 幹細胞で病気を治す 第10章 疑惑の幹細胞研究 |
| (他の紹介)著者紹介 |
黒木 登志夫 1936年、東京生まれ。東北大学医学部卒業。専門:がん細胞、発がん。東北大学(現)加齢医学研究所助手、助教授(1961‐71)、東京大学医科学研究所助教授、教授(1971‐96)。この間、ウィスコンシン大学留学(1969‐71)、WHO国際がん研究機関(フランス、リヨン市)勤務(1973、1975‐78)。昭和大学教授(1997‐2001)。岐阜大学学長(2001‐08)。日本癌学会会長(2000)。2008年より、日本学術振興会学術システム研究センター副所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ