蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180531212 | B016.2/イ/ | 児童研究室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513725795 | 016/イ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際図書館連盟児童・ヤングアダルト図書館分科会 キャロリン・ランキン 日本図書館協会児童青少年委員会
行政法を読む技術・学ぶ技術 : 元…
吉田 利宏/著
独立行政法人・特殊法人…令和6年度版
行政法
櫻井 敬子/著,…
憲法と行政法の交差点
神橋 一彦/著,…
スタンダード行政法
村上 裕章/著
行政法判例50!
大橋 真由美/著…
行政法1
塩野 宏/著
行政法概説3
宇賀 克也/著
独立行政法人・特殊法人…令和5年度版
独立行政法人・特殊法人…令和4年度版
教養としての「行政法」入門
服部 真和/著
行政法
伊藤 真/監修,…
行政法概説1
宇賀 克也/著
行政法
宇賀 克也/著
現代行政法入門
曽和 俊文/著,…
行政法
稲葉 馨/著,人…
独立行政法人・特殊法人…令和3年度版
最新行政法のしくみ : 図解で早わ…
木島 康雄/監修
判例行政法入門
芝池 義一/編,…
検証独立行政法人 : 「もう一つの…
縣 公一郎/編,…
はじめての行政法
石川 敏行/著,…
伊藤真の行政法入門 : 講義再現版
伊藤 真/著
公立病院のための地方独立行政法人設…
上塚 芳郎/監修
社会とつながる行政法入門
大橋 洋一/著
判例から学ぶ憲法・行政法
小山 剛/編,川…
自治体の行政執行と法治主義
秦 博美/編著
行政法3
塩野 宏/著
行政法概説2
宇賀 克也/著
独立行政法人・特殊法人…令和2年度版
自治体職員のための判例の読み方・活…
松村 享/著
はじめての行政法
尾崎 哲夫/著
行政法概説1
宇賀 克也/著
独立行政法人・特殊法人…令和元年度版
行政法総論
大浜 啓吉/著
行政法
櫻井 敬子/著,…
行政法2
塩野 宏/著
現代行政法入門
曽和 俊文/著,…
行政法概説3
宇賀 克也/著
独立行政法人・特殊法…平成30年度版
日本列島「法」改造論 : 政策法学…
阿部 泰隆/著
行政法
稲葉 馨/著,人…
はじめての行政法
石川 敏行/著,…
行政法
宇賀 克也/著
独立行政法人・特殊法…平成29年度版
判例行政法入門
芝池 義一/編,…
行政判例百選2
宇賀 克也/編,…
行政判例百選1
宇賀 克也/編,…
行政法判例50!
大橋 真由美/著…
行政規制がわかる企業法務担当者のた…
宇佐見 方宏/編…
独立行政法人・特殊法…平成28年度版
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001472858 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
IFLA児童図書館サービスのためのガイドライン 0歳から18歳 |
| 書名ヨミ |
イフラ ジドウ トショカン サービス ノ タメ ノ ガイドライン |
| 著者名 |
国際図書館連盟児童・ヤングアダルト図書館分科会/作成
|
| 著者名ヨミ |
コクサイ トショカン レンメイ ジドウ ヤング アダルト トショカン ブンカカイ |
| 著者名 |
キャロリン・ランキン/責任編集 |
| 著者名ヨミ |
キャロリン ランキン |
| 著者名 |
日本図書館協会児童青少年委員会/訳 |
| 著者名ヨミ |
ニホン トショカン キョウカイ ジドウ セイショウネン イインカイ |
| 版表示 |
改訂版 |
| 出版者 |
日本図書館協会
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
39p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
016.28
|
| 分類記号 |
016.28
|
| ISBN |
4-8204-1918-1 |
| 内容紹介 |
児童図書館サービスや関連行事の計画立案・実施に携わる人に、知識と専門的な見識を提供するガイドライン。情報や識字、読書に関する子どもの要求や権利についての手引きとして、効果的なサービスを提供することを推進する。 |
| 件名 |
児童図書館 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
圧縮された学習量、適切なメリハリ、具体例による親しみやすい解説で、誰もが楽しめる法律の世界へLet’s Start! |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ―政行記者の全国行脚 ようこそ行政法の世界へ―モイ(Moi)行政法 行政のしくみ―行政を動かすのはだれだ? 行政の基本原理―行政こそルールを守れ! 行政による規範定立―えっ、国会だけがルールをつくるんじゃなかったの?! 行政行為―断りたくても断れない関係 行政裁量―最良の選択をお願いします! 非権力的な行為形式―ソフトな手法ほど怖いものはない? 行政上の強制措置―お上の横暴?それとも必要な措置? 行政手続法1 申請に対する処分と不利益処分―正しい手続なくして正しい処分なし〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
伊藤 真 1981年、大学在学中に1年半の受験勉強で司法試験に短期合格。同時に司法試験受験指導を開始する。1982年、東京大学法学部卒業。1984年、弁護士として活動しつつ受験指導を続け、法律の体系や全体構造を重視した学習方法を構築し、短期合格者の輩出数、全国ナンバー1の実績を不動のものとする。1995年、憲法の理念をできるだけ多くの人々に伝えたいとの思いのもとに15年間培った受験指導のキャリアを生かし、伊藤メソッドの司法試験塾をスタートする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ