蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
50歳からの人生、幸せ上手になる方法 精神科医が教える だいわ文庫
|
| 著者名 |
保坂 隆/著
|
| 出版者 |
大和書房
|
| 出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
詳細登記六法 : 判…2026年版2
山野目 章夫/編…
詳細登記六法 : 判…2026年版1
山野目 章夫/編…
詳細登記六法 : 判…2025年版2
山野目 章夫/編…
詳細登記六法 : 判…2025年版1
山野目 章夫/編…
学生生活の法学入門
山下 純司/著,…
不動産登記法
山野目 章夫/著
物権
永田 眞三郎/著…
詳細登記六法 : 判…2024年版2
山野目 章夫/編…
詳細登記六法 : 判…2024年版1
山野目 章夫/編…
詳細登記六法 : 判例…2023年版
山野目 章夫/編…
民法 : 総則・物権
山野目 章夫/著
土地法制の改革 : 土地の利用・管…
山野目 章夫/著
詳細登記六法 : 判例…2022年版
山野目 章夫/編…
詳細登記六法 : 判例…2021年版
山野目 章夫/編…
不動産登記法
山野目 章夫/著
民法 : 総則・物権
山野目 章夫/著
法を学ぶ人のための文章作法
井田 良/著,佐…
詳細登記六法 : 判例…2020年版
山野目 章夫/編…
物権
永田 眞三郎/著…
ベーシック不動産実務ガイド : 入…
山野目 章夫/監…
民法入門・総則
永田 眞三郎/著…
新・判例ハンドブック債権法2
潮見 佳男/編著…
要件事実論30講
村田 渉/編著,…
新・判例ハンドブック債権法1
潮見 佳男/編著…
詳細登記六法 : 判例…平成30年版
山野目 章夫/編…
民法 : 総則・物権
山野目 章夫/著
法を学ぶ人のための文章作法
井田 良/著,佐…
詳細登記六法 : 判例…平成28年版
山野目 章夫/編…
新・判例ハンドブック物権法
松岡 久和/編著…
詳細登記六法 : 判例…平成26年版
山野目 章夫/編…
要件事実論30講
村田 渉/編著,…
リーガル・リサーチ
いしかわ まりこ…
ケースではじめる民法
山野目 章夫/編…
不動産登記法
山野目 章夫/著
要件事実論30講
村田 渉/編著,…
不動産登記法入門
山野目 章夫/著
要件事実論30講
村田 渉/編著,…
民法 : 総則・物権
山野目 章夫/著
境界紛争解決制度の解説 : 筆界特…
山野目 章夫/編…
表現の自由とプライバシー : 憲法…
田島 泰彦/編著…
物権
永田 眞三郎/著…
ケースではじめる民法
山野目 章夫/編…
初歩からはじめる物権法
山野目 章夫/著
民法 : 総則・物権
山野目 章夫/著
ケースではじめる民法
山野目 章夫/編…
マンション法
鎌野 邦樹/編,…
初中級者のためのらくらくスノーボー…
竹之内 光昭/演…
民法総則
後藤 巻則/著,…
今日の家族をめぐる日仏の法的諸問題
西海 真樹/編,…
初歩からはじめる物権法
山野目 章夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000929086 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
50歳からの人生、幸せ上手になる方法 精神科医が教える だいわ文庫 |
| 書名ヨミ |
ゴジッサイ カラ ノ ジンセイ シアワセ ジョウズ ニ ナル ホウホウ |
| 著者名 |
保坂 隆/著
|
| 著者名ヨミ |
ホサカ タカシ |
| 出版者 |
大和書房
|
| 出版年月 |
2015.4 |
| ページ数 |
254p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
159.79
|
| 分類記号 |
159.79
|
| ISBN |
4-479-30528-6 |
| 内容紹介 |
老後は人生でいちばん輝くとき! 定年後の自由な時間を思う存分満喫する「センスのいい生き方」をしている人の共通点とは? こころのお医者さんが、人生後半の楽しみ方、幸せの見つけ方を教えます。 |
| 件名 |
人生訓、中高年齢者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
老後は人生でいちばん輝くとき!定年後の自由な時間を思う存分満喫する「センスのいい生き方」をしている人の共通点とは?こころのお医者さんが教える人生後半の楽しみ方、幸せの見つけ方。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 後悔のない人生にするための第一歩―五〇代は、自分の幸せと向き合う時間(五〇歳からの人生を思う存分満喫する 気持ちを老化させなければ、楽しく生きられる ほか) 第2章 老いを楽しめる人の心のつくり方―気持ちの切り替え上手になろう(「不運なのは自分だけ」なんて考えない 迷いをふっきれた人は、幸いである ほか) 第3章 笑顔でいるために欠かせない習慣―やってみる、続けてみるといいことだらけ(心と脳を活性化させる「アハ体験」 ネットの掲示板を見て、視野を広げる ほか) 第4章 大切な親との無理のないつき合い方―他人事ではない、ちょっと大事な話(親の老いを考えるのは、お互いのため 「ありがとう」と「ごめんね」をもっと増やそう ほか) 第5章 無理をしないところ、頑張るところ―自分を磨き続ける人は美しい(幸せの本質を教えてくれた人 楽に生きる知恵を語る「現代版・般若心経」 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
保坂 隆 1952年山梨県生まれ。聖路加国際病院リエゾンセンター長・精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ