山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

葉・花・実・樹皮でひける樹木の事典600種 身近な木の特徴がひと目でわかる!    

著者名 金田 初代/文   金田 洋一郎/写真
出版者 西東社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213044866653/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
069.021 069.021
博物館-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000927039
書誌種別 図書
著者名 金田 初代/文
著者名ヨミ カネダ ハツヨ
出版者 西東社
出版年月 2015.4
ページ数 351p
大きさ 21cm
ISBN 4-7916-2207-8
分類記号 653.2
分類記号 653.2
書名 葉・花・実・樹皮でひける樹木の事典600種 身近な木の特徴がひと目でわかる!    
書名ヨミ ハ ハナ ミ ジュヒ デ ヒケル ジュモク ノ ジテン ロッピャクシュ 
副書名 身近な木の特徴がひと目でわかる!
副書名ヨミ ミジカ ナ キ ノ トクチョウ ガ ヒトメ デ ワカル
内容紹介 花を楽しむ樹木、実が特徴的なもの、紅葉が美しいもの、つるもの、タケ・ササ、針葉樹など、計600種の樹木を収録。見どころや名前の由来、似た樹木、仲間の樹木と見分けるポイントを、生態データや写真とともに説明する。
著者紹介 茨城県出身。東洋大学卒。植物専門のフィルムライブラリー(株)アルスフォト企画勤務。
件名1 樹木-図鑑

(他の紹介)内容紹介 この山本幸三元地方創生担当大臣の撤回された発言の一方で、「文化財で稼ぐ」という、政府の観光政策が進められている。文化財で稼ぐとはどういうことなのか。文化財を守り、その価値を未来へ伝えていくためにどうすればよいのか。政府の施策を紐解き、学芸員の厳しい環境や課題に向き合い、博物館再生への道を模索する。
(他の紹介)目次 序章 博物館が危ない
第1章 博物館が直面する諸問題
第2章 学芸員の疲弊
第3章 崩壊原因となった関係法とその影響・聖域なき構造改革と博物館
第4章 博物館の使命―収集と収蔵品管理
結章 博物館の再生を目指して
(他の紹介)著者紹介 青木 豊
 1951年和歌山県橋本市生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒業。博士(歴史学)。現在、國學院大學文学部教授・鎌倉歴史文化交流館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 秀人
 1950年北海道生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。文学修士。現在、東北学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅根 幸裕
 1958年東京都生まれ。筑波大学第1学群人文学類日本民俗学専攻卒業(明治大学大学院文学研究科前期課程退学)。現在、千葉経済大学経済学部教授・千葉経済大学地域経済博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。