蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012420711 | 930/プ/1 | 文庫 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
河原田 盛美 増田 昭子 高江洲 昌哉 中野 泰 中林 広一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600344684 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
トルーマン・カポーティ 上 新潮文庫 |
| 書名ヨミ |
トルーマン カポーティ |
| 著者名 |
ジョージ・プリンプトン/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ジョージ プリンプトン |
| 著者名 |
野中 邦子/訳 |
| 著者名ヨミ |
ノナカ クニコ |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2006.8 |
| ページ数 |
475p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
930.278
|
| 分類記号 |
930.278
|
| ISBN |
4-10-216251-8 |
| 個人件名 |
Capote Truman |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
明治に活躍した農水産学者の著作2冊を収録。『沖縄物産誌』は明治初期の沖縄で実見した物産の記録。『清国輸出日本水産図説』は当時の中国に輸出した主な水産物を解説。ともに図入り。 |
| (他の紹介)目次 |
沖縄物産志 清国輸出日本水産図説 |
| (他の紹介)著者紹介 |
増田 昭子 1942年生まれ。早稲田大学教育学部社会科卒業。民俗学。元立教大学兼任講師。著書に『在来作物を受け継ぐ人々種子は万人のもの』(農山漁村文化協会、2013年、主に同書で第48回柳田賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高江洲 昌哉 1972年生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士課程修了。日本近代史。神奈川大学等兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中野 泰 1968年生まれ。新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程修了。国際社会文化論。筑波大学人文社会系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中林 広一 1975年生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程修了。中国社会史。2015年4月より神奈川大学外国語学部国際文化交流学科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ