蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
土とふるさとの文学全集 6 雲と青空と
|
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
1976.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111789459 | 918.6/ツ/ | 全集 | 68A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4011886357 | 918/ツ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5011930517 | 918/ツ/6 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
菊水元町 | 4310196193 | 918/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000376145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
土とふるさとの文学全集 6 雲と青空と |
書名ヨミ |
ツチ ト フルサト ノ ブンガク ゼンシユウ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
1976.3 |
ページ数 |
0562 |
大きさ |
22*16 |
分類記号 |
918.6
|
分類記号 |
918.6
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
全ては経営理念のもとに…。常に「お客様」の視点に立ち、筋道から外れない行動をとる。そして時代の変化をつかむ。アサヒビール、NHK、新国立劇場、東京芸術劇場のトップを歴任した、日本を代表する専門的経営者の経営哲学の真髄とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 お客様満足への道のり(危機からの脱出 プロダクトアウトからマーケットインへ アサヒスーパードライの成功 ほか) 第2章 全ては「お客様満足」の理念のもとに(ビール事業から放送事業、そして劇場経営 発泡酒への参入 「株主満足」を求め海外IR ほか) 第3章 お客様の期待値を超える価値創造(「三次元の変化」の時代 お客様満足を探る情報力 横の情報の共有 ほか) 第4章 現場で、現物を、現実に(「三現主義」が大事 お客様のこころとかたち デジタルはアナログ実現の手段 ほか) 第5章 お客様満足に終わりなし(マッサンゆかりの「余市」を訪れて 長崎への想い ほめられるよりほれる ほか) 第6章 読書にみるお客様満足(読書がもたらす豊かな人生 現代を予見、西郷さんの言葉 リバラルアーツ軽視に警鐘 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福地 茂雄 1934年6月に福岡県北九州市に生まれる。57年3月、長崎大学経済学部卒業。同年4月、アサヒビール株式会社入社。代表取締役副社長を経て、99年1月、代表取締役社長に就任。2002年1月、代表取締役会長兼CEOに就任。06年3月、相談役。07年4月企業メセナ協議会理事長に就任(14年3月、退任)。07年11月、東京芸術劇場館長に就任。08年1月、日本放送協会会長に就任(11年1月、退任)。11年1月、アサヒグループホールディングス相談役に就任。11年4月、新国立劇場理事長に就任(14年6月、退任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 野菊の墓
-
伊藤 左千夫/著者
-
2 少年行
-
中村 星湖/著
-
3 赤痢
-
石川 啄木/著
-
4 どんぐりと山猫
-
宮沢 賢治/著
-
5 少年
-
和田 傅/著
-
6 電報
-
黒島 傳治/著
-
7 二銭銅貨
-
黒島 傳治/著
-
8 母の心
-
中西 伊之助/著
-
9 人と土地の話
-
小川 未明/著
-
10 正太の馬
-
坪田 譲治/著
-
11 馬
-
徳永 直/著
-
12 あまり者
-
徳永 直/著
-
13 鉄の話
-
中野 重治/著
-
14 童児
-
平田 小六/著
-
15 悪童
-
逸見 廣/著
-
16 母の死とその後(山びこ学校より)
-
江口 江一/著
-
17 夜あけ朝あけ
-
住井 すゑ/著
-
18 あすなろ物語
-
井上 靖/著
-
19 青幻記
-
一色 次郎/著
-
20 ハタハタ
-
吉村 昭/著
-
21 金色の朝
-
三浦 哲郎/著
前のページへ