蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119145936 | 156/サ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
栄 | 3311948966 | 156/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000622454 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
武士道とキリスト教 新潮新書 |
| 書名ヨミ |
ブシドウ ト キリストキョウ |
| 著者名 |
笹森 建美/著
|
| 著者名ヨミ |
ササモリ タケミ |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2013.1 |
| ページ数 |
186p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
156
|
| 分類記号 |
156
|
| ISBN |
4-10-610505-0 |
| 内容紹介 |
武士の切腹は宣教師の殉教に通じる。「義」は「愛」に呼応する。武士道とキリスト教の根幹には、驚くべき共通点があった。牧師にして日本屈指の剣術家である著者が、いま日本人に必要な智恵とは何かを説く。 |
| 著者紹介 |
1933年青森県生まれ。早稲田大学哲学科、米国デューク大学大学院神学部卒業。駒場エデン教会牧師、小野派一刀流、大長刀直元流、居合神無想林崎流の宗家を務める。 |
| 件名 |
武士道、キリスト教 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
身近な材料でつくる自然風の庭づくり。100余種の庭木や下草の選び方から、地割り法、石や石灯籠、手水鉢の据え方、池、つくばい、のべ段、生け垣、芝生などのつくり方や管理法、庭木の植え方や手入れ法、ふやし方まで、我が家の庭を自分でつくる手順や施工の秘訣をわかりやすく詳解。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 庭づくりの楽しみ(自分でつくる自然風庭景観 景観づくりの基本設計法) 第2章 自分でつくる自然風庭園(シンボルツリーのあるコニファーガーデン 雑木と石の落ち着きのある庭 ほか) 第3章 庭木の選び方(景を構成する樹種の適性 庭木の種類と特徴) 第4章 庭づくりの実際(地割りの方法と施工の手順 石の配置と据え方 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
石田 宵三 1932年、東京に生まれる。1955年、東京教育大学農学科卒、茨城県真壁高校・笠間高校を経て、東京都立農芸高校教諭、国土建設学院造園緑地工学科講師などを歴任。1997年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ