蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
中国市場で日本の商品を「高く売る」ためのマーケティング戦略
|
| 著者名 |
中野 好純/著
|
| 出版者 |
総合法令出版
|
| 出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000908796 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中国市場で日本の商品を「高く売る」ためのマーケティング戦略 |
| 書名ヨミ |
チュウゴク シジョウ デ ニホン ノ ショウヒン オ タカク ウル タメ ノ マーケティング センリャク |
| 著者名 |
中野 好純/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカノ ヨシズミ |
| 出版者 |
総合法令出版
|
| 出版年月 |
2015.3 |
| ページ数 |
251p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
338.9222
|
| 分類記号 |
338.9222
|
| ISBN |
4-86280-437-2 |
| 内容紹介 |
巨大な市場である中国で、自社の商品・サービスやブランドを展開するための市場分析や戦略の立案について、具体的なノウハウを提供する。日本企業の中国市場進出のコーディネーター・吉村章との対談も収録。 |
| 件名 |
国際投資、中国-経済、マーケティング |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
なぜ中国人は日本のブランド店やドラッグストアで“爆買い”するのか?13億人市場を「見える化」し、「仮説」に基いて戦略を立てれば、勝機は必ずある!流通・小売業に強い船井総研ならではの実践的ノウハウが満載! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 改めて考える、なぜ今中国なのか?(なぜ、多くの企業は中国ビジネスに希望を失ったのか? グローバル戦略における中国の重要性は変わらない ほか) 第2章 中国市場を“見える化”する方法(中国市場はすでに成熟飽和期に入っている? 上海を狙うな、二級三級都市を狙おう ほか) 第3章 パターン別、中国市場販売で勝利する戦略(必ず理解しなくてはならない内販市場の戦略パターン パターン1 自社で店舗を構えて直接販売する ほか) 第4章 中国ビジネスで勝つための日本人のマインド・リセット(中国ビジネスとは世界と戦うこと 日本病に陥っていませんか? ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
中野 好純 株式会社船井総合研究所上席コンサルタント。船井(上海)商務信息諮詢有限公司総経理。1970年生まれ。1993年、P&Gに入社し、新製品の市場導入プロジェクトのプロジェクトリーダーなどを経験。1998年船井総合研究所に入社、多くの海外関連コンサルティング案件を統括。主にクライアント企業のグローバル化、海外戦略立案の支援に従事し、特にマーケティング・販促・販路開拓を得意とする。2012年、船井総合研究所の海外拠点である船井(上海)商務信息諮詢有限公司を立ち上げ、総経理に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ