機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ふらり珍地名の旅     

著者名 今尾 恵介/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000908675
書誌種別 図書
書名 ふらり珍地名の旅     
書名ヨミ フラリ チンチメイ ノ タビ 
著者名 今尾 恵介/著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2
ページ数 216,4p
大きさ 19cm
分類記号 291.0189
分類記号 291.0189
ISBN 4-480-87882-3
内容紹介 浮気町、茄子作、雨降り…地図で見つけた珍しい地名の町で、由来や地形をたずね歩く、ユーモアあふれる紀行エッセイ。地図・写真も多数収録する。『webちくま』連載を書籍化。
著者紹介 1959年横浜市生まれ。音楽出版社勤務を経て、フリーハンド地図制作者及びフリーライターとして独立。著書に「地名の謎」「地図を探偵する」「日本の地名おもしろ探訪記」など。
件名 地名、日本-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この地名が気になる!あなたもふらりとご近所の「珍地名」を訪ねてみませんか?行ってみてはじめてわかった、おもしろ地名の謎。
(他の紹介)目次 珍のつく地名は珍しい―音羽珍事町(京都市山科区)
ある晴れた日に雨降りへ―雨降り(東京都西多摩郡奥多摩町)
三浦半島で「海外旅行」―海外(神奈川県三浦市)
「駅」で始まる駅の町―駅部田(三重県松阪市)
昼飯町で昼飯を―昼飯(岐阜県大垣市)
四つの「同音異字地名」の謎―かぎあな・鍵穴・桑木穴・香木穴(静岡県富士市・静岡市)
四五〇年前へタイムトリップ―前後(愛知県豊明市)
古代の鉱山町―採銅所(福岡県田川郡香春町)
隠れキリシタンの里―掻懐(大分県臼杵市)
雪の日の夕方訪ねた「未明」―未明(島根県安来市)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 今尾 恵介
 1959年横浜市生まれ。音楽出版社勤務を経てフリーハンド地図制作者およびフリーライターとして独立、イラストマップ作成や地図・鉄道関連の著作に携わってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。