機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミシェル・フーコー講義集成  9  生者たちの統治 

著者名 ミシェル・フーコー/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119618205135.5/フ/9書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミシェル・フーコー
2015
135.57 135.57

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000904613
書誌種別 図書
書名 ミシェル・フーコー講義集成  9  生者たちの統治 
書名ヨミ ミシェル フーコー コウギ シュウセイ 
著者名 ミシェル・フーコー/著
著者名ヨミ ミシェル フーコー
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2
ページ数 8,420,5p
大きさ 22cm
分類記号 135.57
分類記号 135.57
ISBN 4-480-79049-1
内容紹介 20世紀最大の思想家ミシェル・フーコーの、コレージュ・ド・フランスにおける講義の記録。「オイディプス王」再読を導入として、原始キリスト教の諸儀礼から「告解」の制度化に至る、演劇的かつ実践的なメカニズムに迫る。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “権力‐知”から“主体‐真理”へ―晩年の思考への深く静かな転回点。権力論から“真理による統治”の哲学への飛翔フーコー思想の転回を証す貴重なドキュメント。
(他の紹介)目次 セプティミウス・セウェルスの裁きの部屋。オイディプスの物語との比較
権力の行使と真理の現出化“=表明”(manifestation)。真なるものの純粋な現出化としてのアレテュルジー。アレテュルジーなきヘゲモニーはない
この権力と真理の関係が現代に至るまで恒常的に存在していたこと。二つの例。王宮、国家理性と魔女狩り(ボダン)
今年度の講義計画。真理による人間たちの統治の概念を練り上げること。知‐権力の主題からの移動。権力概念から統治の概念へ(過去二年間の講義)。知の概念から真理の問題へ
権力行使と真理の現出化の関係を考える五つの方法。ボテロの原理、ケネーの原理、サン=シモンの原理、ローザ・ルクセンブルクの原理、ソルジェニーツィンの原理。これらの狭さ。合理的統治性の誕生に先立つ、統治と真理の関係。この関係は、功利的な知識より深い水準で取り結ばれる
統治と真理の諸関係(続き)
この関係の一例。『オイディプス王』の悲劇。ギリシア悲劇とアレテュルジー。オイディプスの王権の主題を中心とする戯曲の分析
オルトン・エポス、すなわち従わなければならない正しい言葉の表明の条件。一連の半分の法則。真理の手続きには神的・予言的半分と人間的な半分がある。シュンボロンの働き。神的なアレテュルジーと奴隷のアレテュルジーの比較。アレテュルジーの歴史的二形態、すなわち、神託による宗教的アレテュルジーと証言に基づく法的アレテュルジー。戯曲における両者の補完性
『オイディプス王』(続き)
本年度の講義の対象。真理陳述の手続きにおける「私」という要素。一人称で真を語ることは、どのような過程を経て、真理の現出化として認められるのか。人間を統治する術と自己アレテュルジーの関係〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 廣瀬 浩司
 筑波大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。