山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本資本主義の正体   幻冬舎新書  

著者名 中野 雅至/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012959603332/ナ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桂 米朝
2020
779.13 779.13
落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000902382
書誌種別 図書
著者名 中野 雅至/著
著者名ヨミ ナカノ マサシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2015.1
ページ数 245p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98371-7
分類記号 332.107
分類記号 332.107
書名 日本資本主義の正体   幻冬舎新書  
書名ヨミ ニホン シホン シュギ ノ ショウタイ 
内容紹介 いまや資本主義は行き詰まり、日本では資本家による労働者からの搾取が蔓延っている。なぜ、デモは起きないのか。富はどこに吸い込まれているのか。日本資本主義の特殊性を謎解きし、搾取の構造から抜け出す方法を提示する。
著者紹介 1964年奈良県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。神戸学院大学現代社会学部教授。経済学博士。著書に「ニッポンの規制と雇用」など。
件名1 資本主義-日本
件名2 労働問題-日本
叢書名 幻冬舎新書

(他の紹介)内容紹介 上方落語研究・評論においても第一人者であり、多くの著作を残した桂米朝。中でも、広く芸能・文化に関する論考・考証を収めた『上方落語ノート』は代表作として知られる。落語論、芸談、噺の原典、古老の芸の記録、芸能史料の解読などを収録。長年の調査研究や見聞に基づく、貴重な記録である。
(他の紹介)目次 日常茶飯事
落語と能狂言
わらベ唄と落語
旧著の訂正追加
名人芸あれこれ
温泉演芸場の想い出
先輩諸師の持ちネタ
芸の虚と実
落語の面白さとは
雪叩きから雪とんまで
原典あれこれ
続・ネタ裏おもて
著作権草創期
続・考証断片
おどけ浄瑠璃
戯浄瑠璃壺被話
(他の紹介)著者紹介 桂 米朝
 1925‐2015。落語家。重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化勲章受章。作家・正岡容に師事し、その勧めで四代目桂米團治に入門、三代目桂米朝を名のる。六代目笑福亭松鶴らとともに、戦後上方落語の復興に尽力した。上方芸能研究・評論でも定評がある。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。