山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

数の世界 概念の形成と認知  サイエンス・パレット  

著者名 一松 信/著
出版者 丸善出版
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119616076410/ヒ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012894088410/ヒ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000901855
書誌種別 図書
書名 数の世界 概念の形成と認知  サイエンス・パレット  
書名ヨミ スウ ノ セカイ 
著者名 一松 信/著
著者名ヨミ ヒトツマツ シン
出版者 丸善出版
出版年月 2015.1
ページ数 6,197p
大きさ 18cm
分類記号 410
分類記号 410
ISBN 4-621-08892-0
内容紹介 数とは何か? 負数、円周率、虚数、八元数などを、数え上げる数と同じ「数」と認知するためには何が必要なのか、現代の数学ではどのように理論立てて整理されているのかを、数式を最小限に留めて解説する。
著者紹介 1926年東京生まれ。京都大学名誉教授。理学博士。専攻は多変数関数論、数値解析、計算機科学など。著書に「解析学序説」「暗号の数理」「重心座標による幾何学」など。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 分数の掛け算はひっくり返して掛ける?マイナス掛けるマイナスはプラス?0.99999…=1?数学的帰納法の仮定はなぜ必要?虚数iは虚構?etc…概念理解の思わぬつまづき。
(他の紹介)目次 序章 数の発展
第1章 自然数の世界
第2章 整数の世界
第3章 分数の世界
第4章 実数の世界
第5章 多次元数の世界


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。