検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

iDeCo & つみたてNISAで安心老後をつくろう   日経MOOK  

著者名 日本経済新聞出版社/編
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313104285338/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 厚別西8213225751338/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 豊雄 佐野 由佳
2020
421.3 421.3
Einstein Albert 量子論 量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001452480
書誌種別 図書
書名 iDeCo & つみたてNISAで安心老後をつくろう   日経MOOK  
書名ヨミ イデコ アンド ツミタテ ニーサ デ アンシン ロウゴ オ ツクロウ 
著者名 日本経済新聞出版社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブン シュッパンシャ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2020.1
ページ数 99p
大きさ 28cm
分類記号 338.8
分類記号 338.8
ISBN 4-532-18301-1
内容紹介 長期で資産形成を実践していくうえで役立つ、iDeCo&つみたてNISA。その制度の基本から、使いわけ、運用商品の選び方などを解説。iDeCoの受け取り方、その他の非課税制度の活用についても紹介する。
件名 少額投資非課税制度、個人型確定拠出年金
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アインシュタインは本当にまちがっていたのか!?天才物理学者が生涯をかけてつらぬいた量子力学批判。その意義を問い直し、新たな解釈に挑む。量子力学は不完全なのか。量子力学は実在の世界をとらえているか?
(他の紹介)目次 古典論の危機と量子論の誕生
第1部 量子論の創始者としてのアインシュタイン(アインシュタインによる革命―粒子としての光
ボーアによる革命―飛躍する量子
アインシュタインによる二度目の革命―因果律の危機)
第2部 量子力学の誕生(量子力学の完成―ついに全貌を見せた新しい力学
不確定性関係の発見―位置と運動量は同時に測定できない
相補性概念の発見―測定装置と対象は切り離せない)
第3部 量子力学の反対者としてのアインシュタイン(可動式二重スリットの思考実験―不確定性関係は成り立っているか
光子箱の思考実験―相互作用なしで測定は可能か
FPRの思考実験その1―量子力学は完全か
FPRの思考実験その2―自然界に非局所性はあるのか)
第4部 アインシュタインはまちがっていたのか(多世界解釈と軌跡解釈―量子力学の解釈のさまざまな試み
時間対称的な解釈―過去と未来が現在を決める)
(他の紹介)著者紹介 森田 邦久
 1971年兵庫県生まれ。大阪大学基礎工学研究科・文学研究科修了。博士(理学)と博士(文学)を取得。早稲田大学高等研究所准教授などを経て、2013年から九州大学基幹教育院准教授。専門は科学哲学、科学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。