山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

行政法判例50!   START UP  

著者名 大橋 真由美/著   北島 周作/著   野口 貴公美/著
出版者 有斐閣
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013433053323/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013119047323/オ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下村 湖人
2020
311.23 311.23
政治思想-ヨーロッパ 正義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001216131
書誌種別 図書
書名 行政法判例50!   START UP  
書名ヨミ ギョウセイホウ ハンレイ ゴジュウ 
著者名 大橋 真由美/著
著者名ヨミ オオハシ マユミ
著者名 北島 周作/著
著者名ヨミ キタジマ シュウサク
著者名 野口 貴公美/著
著者名ヨミ ノグチ キクミ
出版者 有斐閣
出版年月 2017.11
ページ数 10,162p
大きさ 26cm
分類記号 323.9
分類記号 323.9
ISBN 4-641-22736-1
内容紹介 行政法の最重要判例50件を易しく丁寧に解説。事案と判旨だけでは難解な事例も、「読み解きポイント」「この判決/決定が示したこと」で着実な理解に導く。欄外に発展的な内容などを掲載する。
著者紹介 成城大学教授。
件名 行政法-判例
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日の正義をめぐる議論は、功利主義と義務論の二つの立場でのみ語るべきなのだろうか?古代の思想を紐解き、「相互性」という第三の視点から壮大な歴史を捉え直す、正義論の新たな見取り図。
(他の紹介)目次 第1章 正義の地勢図
第2章 プラトン『国家』における目的論と教育
第3章 アリストテレスの正義の理論
第4章 自然から人為へ―アリストテレスからホッブズへ
第5章 効用の登場
第6章 カントの正義の理論
第7章 社会正義という考え
第8章 公正としての正義の理論
(他の紹介)著者紹介 ジョンストン,デイヴィッド
 1951‐。コロンビア大学政治科学部教授。政治思想研究国際学会代表、ニューヨーク政治学会会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
押村 高
 1956年東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。政治学博士。青山学院大学国際政治経済学部教授。専門は政治学、政治思想史、国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷澤 正嗣
 1966年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。政治学修士。早稲田大学政治経済学術院准教授。専門は政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 和貴
 1978年群馬県生まれ。Boston College修了。Ph.D.日本学術振興会特別研究員(PD)。専門は政治学、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 文典
 1980年岡山県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程満期退学。文学博士。青山学院大学非常勤講師。専門は哲学・倫理学、特に古代ギリシア哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。