蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180918195 | J913/オオ/ | こどもの森 | 12A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おばけのリーブル : あの子はとも…
おおぎやなぎ ち…
てっぺんの葉っぱ
おおぎやなぎ ち…
プールであそぼう
おおぎやなぎ ち…
いつのまにか友だち
おおぎやなぎ ち…
家守神5
おおぎやなぎ ち…
そこに言葉も浮かんでいた : 文芸…
おおぎやなぎ ち…
アゲインアゲイン
おおぎやなぎ ち…
おともだちできるかな?
おおぎやなぎ ち…
おねえちゃんって、もうさいこう!
いとう みく/作…
家守神4
おおぎやなぎ ち…
ファミリーマップ
おおぎやなぎ ち…
おねえちゃんって、あれれ、あかちゃ…
いとう みく/作…
おはようの声
おおぎやなぎ ち…
家守神3
おおぎやなぎ ち…
ヘビくんブランコくん
おおぎやなぎ ち…
おねえちゃんって、ときどきなきむし…
いとう みく/作…
家守神2
おおぎやなぎ ち…
家守神1
おおぎやなぎ ち…
おねえちゃんって、ちょっぴりせのび…
いとう みく/作…
ぼくらは森で生まれかわった
おおぎやなぎ ち…
アテルイ : 坂上田村麻呂と交えた…
おおぎやなぎ ち…
ジャンプして、雪をつかめ!
おおぎやなぎ ち…
おねえちゃんって、きょうもやきもき…
いとう みく/作…
俳句ステップ!
おおぎやなぎ ち…
きみが、この本、読ん…ざわめく教室編
戸森 しるこ/作…
ぼくたちのだんご山会議
おおぎやなぎ ち…
おねえちゃんって、すっごくもやもや…
いとう みく/作…
木があつまれば、なんになる?
おおぎやなぎ ち…
きょうふ!おばけまつり
吉田 純子/作,…
おねえちゃんって、まいにちはらはら…
いとう みく/作…
どこどこ山はどこにある
おおぎやなぎ ち…
おりょうり犬ポッピー ハンバーグへ…
丘紫 真璃/作,…
なみきビブリオバトル・ストーリー2
森川 成美/作,…
わすれんぼっち
橋口 さゆ希/作…
オオカミのお札1
おおぎやなぎ ち…
オオカミのお札3
おおぎやなぎ ち…
オオカミのお札2
おおぎやなぎ ち…
おねえちゃんって、いっつもがまん!…
いとう みく/作…
なみきビブリオバトル・ストー…[1]
赤羽 じゅんこ/…
なにがあってもずっといっしょ
くさの たき/作…
たまたま・たまちゃん : うちは食…
服部 千春/作,…
おりょうり犬ポッピー バナナがびょ…
丘紫 真璃/作,…
しゅるしゅるぱん
おおぎやなぎ ち…
おりょうり犬ポッピーたんじょうびの…
丘紫 真璃/作,…
おばけえんそく
吉田 純子/作,…
おねえちゃんって、ほーんとつらい!
いとう みく/作…
フラフラデイズ
森川 成美/作,…
おばけかいぞく
吉田 純子/作,…
おばけどうぶつえん
吉田 純子/作,…
たまたま・たまちゃん
服部 千春/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001651338 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
オンチの葉っぱ ららららら わくわくえどうわ |
| 書名ヨミ |
オンチ ノ ハッパ ラララララ |
| 著者名 |
おおぎやなぎ ちか/作
|
| 著者名ヨミ |
オオギヤナギ チカ |
| 著者名 |
つじむら あゆこ/絵 |
| 著者名ヨミ |
ツジムラ アユコ |
| 出版者 |
文研出版
|
| 出版年月 |
2022.1 |
| ページ数 |
84p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-580-82508-6 |
| 内容紹介 |
小学2年生のしおりは運動が苦手。でも歌が得意です。ところが、今日の音楽の時間は、声がうらがえったり、音がはずれたりしてしまいました。しおりは昨日の帰り道、見知らぬ女の人にもらった光る葉っぱのことを思い出して…。 |
| 著者紹介 |
秋田県生まれ。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会、全国児童文学同人誌連絡会「季節風」会員。「しゅるしゅるぱん」で児童文芸新人賞、「オオカミのお札」で日本児童文芸家協会賞受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ハンネ・ヴィルヘルムセン、オスロ市警の腕利き女性犯罪捜査官。クリスマス休暇直前の真夜中近く、緊急の呼び出しを受ける。マンションで四人の他殺死体が発見されたというのだ。被害者は海運会社の社長とその妻、長男、そして身元不明の男。相続がらみの事件?だがハンネは、四人目の被害者のことが気になっていた。伝説の女性捜査官が事件を追う、ノルウェーの人気警察小説。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ホルト,アンネ 1958年生まれ。ベルゲン大学法学部在学中の84年から88年までノルウェーの国営テレビ放送局に勤務。その後の二年間、オスロ市警に検察官として勤務。90年にテレビの仕事に戻り、91年までニユース番組のキャスターを務めた。その後弁護士の仕事をしていたが、93年にハンネ・ヴィルヘルムセン・シリーズの一作目にあたる『女神の沈黙』で作家デビュー。さらに96年には法務大臣となる。翌年大臣の職を退き、現在は執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 枇谷 玲子 1980年富山県生まれ。デンマーク教育大学児童文学センターにゲスト学生として留学。大阪外国語大学(現大阪大学)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ