蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013260529 | 913.6/ミズ/ | ヤング | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001405592 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教室の灯りは謎の色 角川文庫 |
書名ヨミ |
キョウシツ ノ アカリ ワ ナゾ ノ イロ |
著者名 |
水生 大海/[著]
|
著者名ヨミ |
ミズキ ヒロミ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-04-108552-3 |
内容紹介 |
塾に通いつつ不登校を続ける遙は、器物損壊事件の犯人として疑われたところを、塾講師の黒澤に助けられ…。様々な事情を抱えて塾に集まる生徒たちの心が引き起こす謎を、黒澤は受け止め、解きほぐしてゆく。ミステリー短編集。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
お釈迦さまの教えのもとに、実に多くの禅僧たちによって生まれてきた言葉―禅語には、考えず、求めず、悩まずに生きる智慧が詰まっています。無駄なこと、余計なものをそぎ落としてシンプルに生きるコツ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「幸せ」について―いつもの毎日が変わる10の禅語 第2章 人とのつながりについて―大切な人との関わりを築ける10の禅語 第3章 働くことについて―いつもの仕事が変わる9の禅語 第4章 悩みをほどく―「困りごと」「迷いごと」がスーッとなくなる10の禅語 第5章 社会との向き合い方―勇気と自信をもてる10の禅語 第6章 シンプルに生きる―毎日がいい一日になる10の禅語 |
(他の紹介)著者紹介 |
枡野 俊明 1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ