蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本人が忘れてはいけない美しい日本の言葉 プレイブックスインテリジェンス
|
著者名 |
倉島 長正/著
|
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2005.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181302340 | 810.4/ク/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013048973 | 810/ク/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012664586 | 810/ク/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東区民 | 3112439264 | 810/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
白石東 | 4211850997 | 810/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
はちけん | 7410086404 | 810/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500192636 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人が忘れてはいけない美しい日本の言葉 プレイブックスインテリジェンス |
書名ヨミ |
ニホンジン ガ ワスレテワ イケナイ ウツクシイ ニホン ノ コトバ |
著者名 |
倉島 長正/著
|
著者名ヨミ |
クラシマ ナガマサ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
810.4
|
分類記号 |
810.4
|
ISBN |
4-413-04111-9 |
内容紹介 |
たおやか、たゆたう、こけんにかかわる、もっけの幸い、小股の切れ上がった女…。本当の意味を知っていますか? 日本人全体が忘れつつある伝統的な日本語や言葉の使い方を紹介。こういう言葉をもう一度使ってみませんか? |
著者紹介 |
1935年長野県生まれ。早稲田大学文学部国文科卒業。小学館「日本国語大辞典」の初版全20巻の編集長などを務めた。著書に「日本語から日本が見える」「日本語一〇〇年の鼓動」など。 |
件名 |
日本語 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもが自立する!お母さんもラクになる!6歳までの子育て45のアドバイス。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 言葉編(曖昧に言わない―その叱り方、子どもに伝わりません! 「エラいね」「お利口だね」と言わない―「条件付きの愛」をやめる ほか) 第2章 お勉強編(算数は教科書で勉強しない―体験しないとわからない 子育てセミナーを鵜呑みにしない―もっともらしい言葉に踊らされない ほか) 第3章 しつけ1 家の中編(子育てのポリシーに固執しない―間違っていると思ったら素直に改めよう 寝坊させる―痛い目にあうから成長する ほか) 第4章 しつけ2 お出かけ編(単語に反応しない―気が利かないくらいがちょうどいい 子どものケンカに口を出さない―ママ友に見栄を張らない ほか) 第5章 お母さんの行動編(ママ友に同調しない―安易に同調すると自分が苦しむ エラそうなことを言わない―ママだって、子どもと同じ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
立石 美津子 1961年大阪市生まれ。聖心女子大学卒。幼稚園・小学校・特別支援学校教諭免許を取得後、故石井勲氏の下、幼稚園・保育園に漢字教育を普及する。平成7年、株式会社パワーキッズ(教室名エンピツらんど)を創業。現在は保育園、幼稚園で0歳〜小学校低学年の子ども達と触れ合いながら執筆、講演活動に奔走。自らは自閉症児を育てる母親(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ