蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119806719 | 361.8/ク/ | 1階図書室 | 44A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001000261 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
華族のアルバム 秘蔵写真でたどる |
| 書名ヨミ |
カゾク ノ アルバム |
| 著者名 |
倉持 基/著
|
| 著者名ヨミ |
クラモチ モトイ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2015.11 |
| ページ数 |
189p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
361.81
|
| 分類記号 |
361.81
|
| ISBN |
4-04-601275-3 |
| 内容紹介 |
勲功華族、江戸時代の大名や公卿、戦後、旧華族会館に属した皇族のうち、あわせて13家に伝わる古写真を紹介。幕末・明治期の日本の大変革が今日にいかなる影響をもたらしたかを読み解く。『歴史読本』掲載をもとに書籍化。 |
| 著者紹介 |
1970年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得満期退学。歴史写真学専攻。古写真調査研究会副代表。 |
| 件名 |
華族 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本の宇宙探査が危ない!本来、宇宙探査は非常に息の長い事業だ。2020年のはやぶさ2帰還後も、継続的に宇宙探査を実施するためには、今すぐにでも次の計画を立ち上げておく必要がある。宇宙探査に何よりも必要なのは人材だ。人材は、経験を積むことによってのみ育成することができる。探査計画が途切れると、人材育成の流れが途切れ、はやぶさから始まった宇宙探査もまた途切れることになる。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 大いなる賭けであった初代はやぶさ 第2章 宇宙大航海時代 第3章 宇宙創生の謎に迫る 第4章 これがはやぶさ2だ 第5章 地上の長く曲がりくねった道 第6章 未知の空間へ、未踏の星へ―日本の現状と宇宙探査の未来 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松浦 晋也 1962年生まれ。慶應義塾大学理工学部機械工学科卒業。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。日経BP社記者を経て、航空・宇宙関係を専門とするノンフィクション・ライターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ