蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119576312 | K321/オ/ | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0119601987 | KR321/オ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エッセンシャル法学
大谷 實/編著
ゼロからはじめる法学入門
木俣 由美/著
はじめの一歩法学・憲法
松原 幸恵/編著…
学生生活の法学入門
山下 純司/著,…
図録法学入門
堀口 悟郎/編,…
21の物語から考える法学入門
佐藤 みのり/著
はじめまして、法学 : 身近なのに…
遠藤 研一郎/著
法学入門
田中 成明/著
法律を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
リベラルアーツの法学 : 自由のた…
松田 浩道/著
大学生活と法学
江藤 祥平/著,…
法的思考のススメ : 大人になる君…
尾島 史賢/著
武器になる「法学」講座 : はじめ…
木山 泰嗣/著
法学 : 法制史家のみた
利光 三津夫/著…
AI時代の法学入門 : 学際的アプ…
太田 勝造/編著…
はじめの一歩法学・憲法
松原 幸恵/編著…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
現代実定法入門 : 人と法と社会を…
原田 大樹/著
保育者のための法学・憲法入門
高乗 正臣/著
法を考えるヒント : キーワード…2
川崎 政司/著
はじめまして、法学 : 身近なのに…
遠藤 研一郎/著
リアルタイム法学・憲法
三浦 一郎/著
ゼロからはじめる法学入門
木俣 由美/著
自分で考えるちょっと違った法学入門
道垣内 正人/著
エッセンシャル法学
大谷 實/編著
先生!バナナはおやつに含まれますか…
中野 友貴/著
法学ナビ : 16の物語から考える
渡邊 博己/著,…
よくわかる権利擁護と成年後見制度
永田 祐/編著,…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
現代実定法入門 : 人と法と社会を…
原田 大樹/著
法解釈学入門
ヘルムート・コー…
高校生からの法学入門
中央大学法学部/…
基礎からわかる生活法学
佐々木 和夫/著
法を考えるヒント : キーワード…1
川崎 政司/著
法律を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
法学再入門 秘密の扉民事法篇
木庭 顕/著
高校から大学への法学
君塚 正臣/編,…
よくわかる権利擁護と成年後見制度
永田 祐/編著,…
新・法と社会生活
有澤 知子/著
法学入門
田中 成明/著
「法の支配」とは何か : 行政法入…
大浜 啓吉/著
法学 : 権利擁護と成年後見制度/…
法学のお作法
吉田 利宏/著
法学入門
五十嵐 清/著
カリンと学ぶ法学入門
林 誠司/編
ゼロからはじめる法学入門
木俣 由美/著
法典とは何か
岩谷 十郎/編,…
法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方…
吉田 利宏/著
ソフトロー・デモクラシーによる法改…
遠藤 直哉/著
法学入門
末川 博/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000881258 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロックで学ぶリーガルマインド はじめの1冊! |
書名ヨミ |
ロック デ マナブ リーガル マインド |
著者名 |
奥山 倫行/著
|
著者名ヨミ |
オクヤマ ノリユキ |
著者名 |
河野 吉伸/監修 |
著者名ヨミ |
コウノ ヨシノブ |
著者名 |
凌木 智里/監修 |
著者名ヨミ |
シノキ チサト |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
321
|
分類記号 |
321
|
ISBN |
4-7634-0718-4 |
内容紹介 |
ロックの偉人にまつわるロック界の歴史的惨事・珍事を題材にして、法的思考、法律・裁判に関する知識や考え方、トラブルが起きたときの「手さばき」を教える。ラジオ番組「弁護士奥山倫行のロック裁判所」をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
札幌出身。アンビシャス総合法律事務所パートナー弁護士。企業法務を中心としたリーガルサポートを行っている。著書に「弁護士に学ぶ交渉のゴールデンルール」など。 |
件名 |
法律学、ロック音楽 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
トラブル人生の縮図・ロックの世界の事件を通じて「楽しく」法的思考力が身につきます!法律を学ぶ「前」に大切な、「ケースの分析力」と「手さばき」が学べます!「窃盗」「殺人」「離婚」など優先的に学ぶべき法律事項を網羅! |
(他の紹介)目次 |
マイケルだって同じ! ウィ・アー・ザ・平等―幸福追求権(憲法13条)/法の下の平等(憲法14条) 逮捕されたフィル・スペクターを「悪人」と疑わない方法―無罪推定の原則/疑わしきは被告人の利益に/殺人罪(刑法199条) マイケル・シェンカーがUFOに攻撃された?!―信義誠実の原則(民法1条)/安全配慮義務違反(民法1条) 無責任男!?ロバート・プラント―債務不履行に基づく損害賠償請求(民法415条)Part1 ミステリアスなドラマーとして採用されたコープランド―債務不履行に基づく損害賠償請求(民法415条)Part2 ゲット・アップ・アンド・ジャンプしたレッチリなのに―債務不履行に基づく損害賠償請求(民法415条)Part3 ドクターペッパーがもらえないじゃないか?!と詰め寄られたアクセル・ローズ―心裡留保(民法93条)/不法行為に基づく損傷賠償請求(民法709条)/新しい人権(憲法13条/パブリシティ権) 破壊王キース・ムーンが「壊しても大丈夫?」な理由―過失相殺(民法722条) ジョニー・ロットンが「勝手にしやがれ」と言わなければ―幸福追求権(憲法13条)/法の下の平等(憲法14条) ポール・マッカートニーのハロー・グッバイ―離婚制度(民法710条ほか)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥山 倫行 アンビシャス総合法律事務所パートナー弁護士。札幌出身。慶應義塾大学院在学中に司法試験に合格し、2002年から国内の大手渉外事務所であるTMI総合法律事務所に勤務。同事務所で企業法務、M&A、事業再生、会社法関連訴訟、国際取引、知的財産関連業務に従事した後、2007年に故郷である札幌にて安藤誠悟弁護士とともにアンビシャス総合法律事務所を設立し、企業法務を中心としたリーガルサポートを行っている。08年に33歳で現役を引退。2012年より母校明治大学卓球部の監督を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ