蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
内側から見たテレビ やらせ・捏造・情報操作の構造 朝日新書
|
著者名 |
水島 宏明/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000879721 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
内側から見たテレビ やらせ・捏造・情報操作の構造 朝日新書 |
書名ヨミ |
ウチガワ カラ ミタ テレビ |
著者名 |
水島 宏明/著
|
著者名ヨミ |
ミズシマ ヒロアキ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
699
|
分類記号 |
699
|
ISBN |
4-02-273586-7 |
内容紹介 |
虚構に躍らされ騙されたドキュメンタリー、人の痛みに塩をぬるドラマ…。なぜ事実をねじ曲げ、なぜ平気で人を傷つけるのか? 元キー局報道記者が、テレビの内側を明らかにし、真のジャーナリズムを問う、希望と再生の提言書。 |
著者紹介 |
1957年北海道生まれ。東京大学法学部卒業。法政大学社会学部教授。2007年度芸術選奨・文部科学大臣賞受賞。 |
件名 |
テレビ放送 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつては誰もが夢中になったテレビ。しかし今、我々の不信は頂点に達している。なぜ、事実をねじ曲げるのか?なぜ、平気で人を傷つけるのか?内幕を明らかにし、真のジャーナリズムを問う、希望と再生の提言書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「その番組」があなたの思考力を奪う 第2章 なぜ報道は大切なことを伝えないのか 第3章 テレビ局が陥ったやらせ・捏造の内幕 第4章 テレビは権力の監視を果たせているか 第5章 弱き者のためのジャーナリズムを 第6章 テレビの希望はどこにある? |
(他の紹介)著者紹介 |
水島 宏明 1957年北海道生まれ。東京大学法学部卒業。札幌テレビでドキュメンタリー制作の現場に携わる。日本テレビ系(NNN)のロンドン、ベルリン特派員を歴任後、2003年日本テレビ入社。『NNNドキュメント』ディレクターと『ズームイン.SUPER』解説キャスターを兼務。「ネットカフェ難民」の名づけ親として貧困問題や環境原子力のドキュメンタリーを制作。2007年度芸術選奨・文部科学大臣賞受賞。2012年から法政大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ