蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116534496 | R351/ク/04 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鈴木 紘司 坂本 直弥 朝日ネットワークス 飛鳥 幸子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400122580 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暮らしとビジネスデータまるごと都道府県 2004年度版 |
書名ヨミ |
クラシ ト ビジネス データ マルゴト トドウ フケン |
著者名 |
日本能率協会総合研究所/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ノウリツ キョウカイ ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
生活情報センター
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
351
|
分類記号 |
351
|
ISBN |
4-86126-129-5 |
内容紹介 |
大酒飲みは何県? この県はこれが美味しい! おしどり夫婦は何県? 冷徹に語るランキングデータ、ふるさと観光情報、日本全国すべての市区町村データ、名産品入り立体地図を掲載。ミニ知識とランキングデータの決定版! |
件名 |
日本-統計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
恵まれた気候が産んだ朗らかで若く勢いのある国へ!ASEAN、そして世界へのゲートウェイとして今、フィリピンが注目されています!海外出稼ぎから得た資金と強い内需が外資を呼び込み、急拡大するフィリピン経済。今が、進出のときです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 成長するフィリピンの魅力 第2章 フィリピンという国を知ろう 第3章 フィリピン経済の実態 第4章 フィリピンへの進出メリットとリスク 第5章 フィリピンへの進出 第6章 フィリピンでの会社設立と運営 第7章 フィリピン人と働く 第8章 フィリピンで働く 第9章 フィリピンへ行ってみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 紘司 東京生まれ。エジプト、アズハル大学(イスラム高等学部)卒業。サウジアラビア日本大使館在勤、1974〜97年まで住友商事(海外業務部、中近東事務所等)勤務、その後、ミンダナオ自治州経済顧問、東洋大学法学部非常勤講師、NHK衛星放送部アラビア語同時通訳者、地域文化学会理事など。現在、マニラ在留、現地設立会社の取締役を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂本 直弥 神奈川県生まれ。京都大学理学部卒業、公認会計士。朝日監査法人(現あすざ監査法人)を経て、1997年から2000年までPwCフィリピン事務所勤務。2001年に現地で海外直接投資支援の専門企業、アイキューブ・グループを設立。マニラを拠点に、東南アジアから東欧までをカバーしている。2013年、朝日税理士法人グループと共同で朝日ネットワークス・フィリピンを設立し、同社代表を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ