検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

松下圭一日本を変える 市民自治と分権の思想    

著者名 大塚 信一/著
出版者 トランスビュー
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119566289289.1/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000877747
書誌種別 図書
書名 松下圭一日本を変える 市民自治と分権の思想    
書名ヨミ マツシタ ケイイチ ニホン オ カエル 
著者名 大塚 信一/著
著者名ヨミ オオツカ ノブカズ
出版者 トランスビュー
出版年月 2014.11
ページ数 357p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-7987-0155-4
内容紹介 自治体改革やシビル・ミニマムの理論を創造した松下圭一。なぜ、彼のような稀有な政治学者が誕生したのか、その秘密を探り、彼の市民自治と分権にかかわる理論こそが、安倍政権の暴走の歯止めとなる論拠であることを示す。
著者紹介 1939年東京生まれ。国際基督教大学卒業。岩波書店代表取締役社長を経て、社会福祉法人日本点字図書館理事、東アジア出版人会議最高顧問。著書に「理想の出版を求めて」など。
個人件名 松下 圭一
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 地方自治体もまた一つの“政府”である。市民による自治体と国家は対等である。自治体改革やシビル・ミニマムの理論を創造し、戦後の政治と社会を変革した一政治学者の思想と行動の全貌。新たな都市政策や憲法理論によって来たるべき市民政府を提唱し、偏狭なナショナリズムを超える未来への道筋を示す。
(他の紹介)目次 序章 松下圭一とは(多面的な存在
強く現実に働きかけ
私との半世紀にわたる関係
この時代に松下圭一を読むということ)
第1章 出発まで(空襲と大地震
最初の論文「習慣について」
発禁本もあった「市民文庫」 ほか)
第2章 ロック研究(1 ロック思想の前提
2 ロック研究―『市民政府論』を中心に)
第3章 大衆社会論争から構造改革論へ(1 市民政治理論の現代的展開
2 大衆社会論争
3 工場改革論に向かって)
第4章 自治体改革、シビル・ミニマム、都市政策(1 自治体改革と革新首長の群生
2 シビル・ミニマム
3 都市政策の構築)
第5章 市民自治の憲法理論(1 市民産科と法学的思考
2 戦後憲法学―その理論構成と破綻
3 憲法理論の再構築にむけて
4 「整憲」の重要性)
第6章 市民文化の可能性(1 “市民”的人間型
2 婦人問題への着目
3 市民参加、職員参加
4 市民文化の可能性)
第7章 政策型思考と制度型思考(1 政策型思考とはなにか
2 制度型思考の構造転換
3 基本条例と自治体再構築)
第8章 市民法学の提起(1 官僚内閣制から国会内閣制へ
2 政治学と法学の分裂)
終章 成熟と洗練―日本再構築に向けて(独自の思索はいかにして生まれたか
救いはあるか
確かなる希望)
(他の紹介)著者紹介 大塚 信一
 1939年、東京生まれ。国際基督教大学卒業。63年、岩波書店に入社し、雑誌『思想』、岩波新書編集部を経て、「岩波現代選書」「叢書・文化の現在」「新講座・哲学」などを企画・編集。また編集長として季刊誌『へるめす』を創刊。97年〜2003年、代表取締役社長。現在、社会福祉法人日本点字図書館理事、東アジア出版人会議最高顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。