検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

大正ガールズコレクション 女学生・令嬢・モダンガールの生態  らんぷの本  

著者名 石川 桂子/編著
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311920935384/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410335330384/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
491.371 491.371

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001653477
書誌種別 図書
書名 大正ガールズコレクション 女学生・令嬢・モダンガールの生態  らんぷの本  
書名ヨミ タイショウ ガールズ コレクション 
著者名 石川 桂子/編著
著者名ヨミ イシカワ ケイコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 384.6
分類記号 384.6
ISBN 4-309-75049-1
内容紹介 大正時代をすごした「女学生」「令嬢」「モダンガール」にスポットを当て、当時の雑誌、新聞、書籍から写真や記事、エッセイなどを厳選し、彼女たちの生態を紹介する。森伸之の描き下ろし「大正ガールズ」も収録する。
著者紹介 1967年生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。竹久夢二美術館学芸員。著書に「竹久夢二《デザイン》」など。
件名 女性-歴史、日本-歴史-大正時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「右脳・左脳」は、もう古い!常識をくつがえす「これからの脳理論」。あなたは上脳型?下脳型?思考と行動の傾向が「4つのモード」でスッキリわかる!
(他の紹介)目次 「右脳・左脳」はもう古い
脳はこんなふうに考えられてきた
脳を二つに分けるという考え方
心的イメージはこう描かれる
「右脳・左脳」はなぜこんなに広まったのか
上と下の相互作用
四つの認知モード
モードの起源―生まれと育ち
主体者モード―率先して行動し、結果から教訓を得るリーダー
知覚者モード―理解力に優れ、視野が広い、思いやりの人
刺激者モード―創造的でマイペース、結果を気にしない行動派
順応者モード―流れに身を任せる、ノリが良いチームプレーヤー
自己診断テスト
他人とうまくやっていく
(他の紹介)著者紹介 コスリン,スティーヴン・M.
 認知神経科学者。30年以上にわたってハーヴァード大学で心理学教授を務め、スタンフォード大学の行動科学先進研究センター長などを歴任。現在、ケック・グラデュエイト・インスティテュートのミネルヴァ・スクールズ初代学部長。視覚的な心的イメージの性質から認知の神経基盤まで幅広いテーマに関する300本以上の科学論文を発表、多数の受賞歴がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミラー,G.ウェイン
 「プロヴィデンス・ジャーナル」紙の常勤ライター。多数の受賞歴を持つドキュメンタリー映画制作者・作家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 裕之
 翻訳家。早稲田大学・Earlham College卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。