山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

小さないじわるを消すだけで     

著者名 ダライ・ラマ14世/著   よしもと ばなな/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119563260180.9/ダ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513708106180/ダ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 篠路コミ2510251610180/ダ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 旭山公園通1213053588180/ダ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 新琴似新川2213042555180/ダ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 ちえりあ7900250114180/ダ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダライ・ラマ14世 よしもと ばなな
2014
180.9 180.9
チベット仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000873275
書誌種別 図書
書名 小さないじわるを消すだけで     
書名ヨミ チイサナ イジワル オ ケス ダケ デ 
著者名 ダライ・ラマ14世/著
著者名ヨミ ダライ ラマ ジュウヨンセイ
著者名 よしもと ばなな/著
著者名ヨミ ヨシモト バナナ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.10
ページ数 105p
大きさ 19cm
分類記号 180.9
分類記号 180.9
ISBN 4-344-02668-1
内容紹介 ノーベル平和賞受賞の宗教家ダライ・ラマ14世と、人々の心を癒し続ける小説家よしもとばななによる、決定的人生論。平成25年11月に行われた対談講演「世界を自由にするための方法」を単行本化。
著者紹介 チベット仏教の最高指導者。各国を訪問し、世界平和に向けた活動を行う。1989年ノーベル平和賞受賞。
件名 チベット仏教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生きにくさや孤独は、手放せる。“ノーベル平和賞受賞の宗教家”と“人々の心を癒し続ける小説家”による、決定的人生論。穏やかな心で良い人生を生きるための希望に満ちた金言集。
(他の紹介)目次 「小さないじわる」の正体(よしもとばなな)
手段がないときに、最強の慈悲の心(ダライ・ラマ14世)
苦しいときこそ現実を見る―ダライ・ラマ14世×よしもとばなな
安らかな死を迎えるために―ダライ・ラマ14世への質問
(他の紹介)著者紹介 ダライ・ラマ14世
 チベット仏教の最高指導者。人々を救済する観音菩薩の化身と信じられるダライ・ラマ13世の転生として認められ、5歳で14世として正式に即位。中国の弾圧とチベット民衆の一斉蜂起により、インドに亡命。インド北部ダラムサラにチベット亡命政府を樹立。2011年に政治的トップを引退した後も精力的に各国を訪問し、世界平和に向けた活動を行っている。対話を重視した非暴力による問題解決の取り組みにより、1989年にノーベル平和賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
よしもと ばなな
 1964年東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年小説「キッチン」で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで、93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞(Under35)、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。