検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ブルーノート・レコード 妥協なき表現の軌跡    

著者名 リチャード・ヘイヴァーズ/著   行方 均/日本語版監修   小巻 靖子/訳   荒井 理子/訳
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119562064764.7/ヘ/大型172一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310037948764.7/ヘ/2階図書室ART-302一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・ヘイヴァーズ 行方 均 小巻 靖子 荒井 理子
2014
764.7 764.7
ジャズ レコード音楽 ブルーノート・レコード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000873178
書誌種別 図書
書名 ブルーノート・レコード 妥協なき表現の軌跡    
書名ヨミ ブルー ノート レコード 
著者名 リチャード・ヘイヴァーズ/著
著者名ヨミ リチャード ヘイヴァーズ
著者名 行方 均/日本語版監修
著者名ヨミ ナメカタ ヒトシ
著者名 小巻 靖子/訳
著者名ヨミ コマキ ヤスコ
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2014.11
ページ数 399p
大きさ 29cm
分類記号 764.7
分類記号 764.7
ISBN 4-636-90445-1
内容紹介 ブルーノート・レコードが歩んだ75年の歴史を、数多くのビジュアルと膨大な解説で綴る公式本。ブルーノート・アーカイヴからの未公開資料を多数掲載するほか、75枚のアルバムをその魅力から音楽的功績まで詳説する。
著者紹介 20年間航空業界に身をおき、その後、音楽業界に入る。宣伝や広告制作、トルコ初の民放ラジオ局の立ち上げ、ポール・マッカートニーなどのコンサートのプロデュースを手がける。
件名 ジャズ、レコード音楽、ブルーノート・レコード
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ブルーノート・アーカイヴからの未公開資料を初公開。未使用アーティストショットやコンタクトシートも多数掲載。創設者アルフレッド・ライオンの幼少期からブルーノート創立までの歩み。創業前夜、隆盛期、冬の時代、そして再生へ。リード・マイルズによるジャケットデザインの変遷。著名アーティストからの多数のコメント。
(他の紹介)目次 第1章 ジャズの街
第2章 ニューヨーク 新天地を求めて
第3章 ジャズの伝道者
第4章 男の世界
第5章 冬のライオン
第6章 時代をつなぐ
第7章 時は来た、役者は揃った
(他の紹介)著者紹介 ヘイヴァーズ,リチャード
 20年間航空業界に身をおき、その後、音楽業界に入る。宣伝や広告制作、トルコ初の民放ラジオ局の立ち上げや、ポール・マッカートニー、ザ・ビーチ・ボーイズ、シカゴ、アメリカなどのコンサートのプロデュースを手がける。著書の『Bill Wyman’s Blues Odyssey』はブルース・ファウンデーションの文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
行方 均
 1951年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。レコード・プロデューサー。1980年代よりブルーノート(およびその姉妹レーベルのサムシンエルス)ほか、ジャズ・レコードの制作、編成に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小巻 靖子
 大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)英語科卒業。都市銀行調査部勤務。退職後、米国コネティカット州での生活を経て、翻訳の仕事に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 理子
 1971年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部外国語文学科(英文学専攻)卒業。印刷会社営業、産業翻訳者を経て出版翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。