山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スコッチ・ウィスキー物語 ラベルに読む英国の歴史    

著者名 森 護/著
出版者 大修館書店
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012140044288/モ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宗方 あゆむ 篠原 良隆

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000545090
書誌種別 図書
書名 スコッチ・ウィスキー物語 ラベルに読む英国の歴史    
書名ヨミ スコッチ ウィスキー モノガタリ 
著者名 森 護/著
著者名ヨミ モリ マモル
出版者 大修館書店
出版年月 1990.7
ページ数 175p
大きさ 27cm
分類記号 288.6
分類記号 288.6
ISBN 4-469-24294-2
件名 紋章、ウイスキー、イギリス-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「『読み書き』はできるが話せない」から脱却すべく、英語文法の授業が消え、小学校5、6年に必修化された英語授業を、3年生に引き下げる動きもある。こうした文科省の方針がいかに逆効果であるかを、英語教育の第一人者が具体的な事例をもとに指摘する。
(他の紹介)目次 第1部 英語と日本人(アメリカの赤ちゃんは文法を知らずに喋れるか?
昔の英語教育は役立たなかったか?
帰国子女は英語がペラペラで羨ましいか?
小学校で英語を教えるとどうなるか?
英語の教科書はどう変わったか?
平泉・渡部英語教育大論争とは?
「読み書きはできるが話せない聞けない」は本当か?
大学入試センター試験にリスニングが導入された成果は?
大学生や大学院生の読解力は低下したのか?
英語力の国際比較は?)
第2部 異文化交流の壁(あのドナルド・キーン教授でも誤訳するか?
誤りを指摘するネイティブの声をどう受け止めるか?
留学中に英語が通じなかった夏目漱石の英語力は?
中国の少女はどうして言葉の壁を越えたか?
翻訳の間違いはそんなに多いのか?
「超訳」は翻訳とどう違うのか?
英語を社内公用語とした会社は成功したか?
ALT(外国語指導助手)に問題はあるか?
国際共通語としての英語とは?
二人のアスリートの英語は?)
(他の紹介)著者紹介 行方 昭夫
 1931(昭和6)年東京生まれ。東京大学教養学部イギリス科卒業。東京大学名誉教授、元東洋学園大学学長、日英言語文化学会顧問。英文学研究の大家である朱牟田夏雄、上田勤に師事。66年、76年に国米へフルブライト留学。英語精読の第一人者で、英語英文学の専門誌「英語青年」で翻訳の指導を20年以上続けた。ヘンリー・ジェイムズ、サマセット・モームの訳者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。