機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ  中公新書  

著者名 渡辺 将人/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2014/03/20

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドストエフスキー 北垣 信行
2006
983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001859639
書誌種別 図書
書名 台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ  中公新書  
書名ヨミ タイワン ノ デモクラシー 
著者名 渡辺 将人/著
著者名ヨミ ワタナベ マサヒト
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.5
ページ数 324p
大きさ 18cm
分類記号 312.224
分類記号 312.224
ISBN 4-12-102803-7
内容紹介 一党独裁が長く続くも今や「民主主義指数」でアジア首位に立つ台湾。中国の圧力下においても強靱な台湾の民主主義について、選挙キャンペーン、メディア環境、多様な言語と文化、アメリカとの関係に注目し、実態を解き明かす。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科にて博士(政治学)。北海道大学大学院准教授。慶應義塾大学総合政策学部、大学院政策・メディア研究科准教授。大平正芳記念賞等受賞。
件名 台湾-政治・行政、民主主義
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞社会・風俗部門
書評掲載紙 毎日新聞 中日新聞・東京新聞 産経新聞 朝日新聞



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。