検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

近代日本の酒づくり 美酒探求の技術史    

著者名 吉田 元/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2014/03/20

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
490.16 490.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000745774
書誌種別 図書
著者名 吉田 元/著
著者名ヨミ ヨシダ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.12
ページ数 11,261,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025934-7
分類記号 588.52
分類記号 588.52
書名 近代日本の酒づくり 美酒探求の技術史    
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ サケズクリ 
副書名 美酒探求の技術史
副書名ヨミ ビシュ タンキュウ ノ ギジュツシ
内容紹介 知っているようで知らない、日本酒の奥深い世界へ-。酒づくりの仕組みに初めて科学の光が当てられた明治期から今日まで、美味い酒を醸すべく積み重ねられた技術革新の歴史を跡づけ、日本酒のこれからを見通す。
著者紹介 1947年京都市生まれ。京都大学農学部卒業。農学博士(京都大学)。種智院大学名誉教授。専門は発酵醸造学、日本科学技術史、食文化史。著書に「日本の食と酒」「江戸の酒」など。
件名1 清酒-歴史
件名2 清酒製造業-歴史

(他の紹介)内容紹介 生きづらさ、不安、絶望感…終末期医療、精神科医療に携わる著者が語る聴き方のヒント。なんとかしようとしなくていい。答えはすでに、そこにある。
(他の紹介)目次 第1章 なんとかしようとしなくていい(ハウツーで返そうとしない
なんとかしたいなんて、あなたは神ですか? ほか)
第2章 相手の気持ちを真ん中に置く(相手が求める立場で聴く
「対機説法」のスタンス ほか)
第3章 ただ聴くということ(比べない、ジャッジしない
必要に応じて聞き流す ほか)
第4章 「物語」を書き換える(相手自身が動くように聴く
物語が変われば過去が変わる ほか)
第5章 耳を傾けるところに仏が生まれる(聴き手はトイレ
川は渡らない ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。