山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現役東大生が選ぶいま読むべき100冊     

著者名 西岡 壱誠/著
出版者 光文社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112661651019/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
326.81 326.81
特定秘密保護法 公文書管理法 情報公開法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001353290
書誌種別 図書
書名 現役東大生が選ぶいま読むべき100冊     
書名ヨミ ゲンエキ トウダイセイ ガ エラブ イマ ヨムベキ ヒャクサツ 
著者名 西岡 壱誠/著
著者名ヨミ ニシオカ イッセイ
出版者 光文社
出版年月 2019.2
ページ数 310p
大きさ 19cm
分類記号 019.9
分類記号 019.9
ISBN 4-334-95076-7
内容紹介 自分の「生き方」を見つめ直す現代小説、世界の「いま」を知るための政治・経済本、「想像力」を高めるためのライトノベル…。46年続く東大書評誌『ひろば』の編集長が、「いま読むべき」本を紹介します。
著者紹介 東京大学3年生。46年続く東大書評誌『ひろば』の編集長のほか、家庭教師としても活動。著書に「読むだけで点数が上がる!東大生が教えるずるいテスト術」など。
件名 読書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国民の「知る権利」を軽んじ、秘密が横行する権力は必ず暴走する―。第二次世界大戦敗戦直後の軍部による戦争責任資料の焼却指令から福島第一原発事故にいたるまで変わらない、情報を隠し続けて責任を曖昧にする国家の論理。この「無責任の体系」を可能にするものは何か?本書はその原因が情報公開と公文書の管理体制の不備にあることをわかりやすく説明する。そして、世界の情報公開の流れに完全に逆行した形で、二〇一三年末に可決された特定秘密保護法の問題点と今後を展望する。行政の責任を明確にし、歴史の真相を明らかにするための一冊。
(他の紹介)目次 序章 もともと秘密だらけの公文書―情報公開の後進国日本
第1章 捨てられる公文書―日本の公文書管理の歴史
第2章 情報公開法と公文書管理法の制定
第3章 現代日本の公文書管理の実態と問題点
第4章 公文書館の国際比較
第5章 特定秘密保護法と公文書管理


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。