山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

科学の最前線を切りひらく!   ちくまプリマー新書  

著者名 川端 裕人/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180613366S404/カ/児童新書28児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川端 裕人
2020
404 404

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001464635
書誌種別 図書
書名 科学の最前線を切りひらく!   ちくまプリマー新書  
書名ヨミ カガク ノ サイゼンセン オ キリヒラク 
著者名 川端 裕人/著
著者名ヨミ カワバタ ヒロト
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3
ページ数 299p
大きさ 18cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-480-68372-4
内容紹介 科学は何を解明できるのか? 古代の巨大恐竜から、最新の脳科学の世界まで。多彩な分野をリードする科学者6名が、その知的到達点を語る。ナショナルジオグラフィック日本版公式サイト連載をもとに書籍化。
著者紹介 1964年兵庫県生まれ。東京大学卒業。フィクション・ノンフィクションの両分野で活躍する。「我々はなぜ我々だけなのか」で講談社科学出版賞、科学ジャーナリスト賞を受賞。
件名 科学、科学者
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 臨死体験、あの世とこの世、魂と霊、スピリチュアル・ヒーリング、UFO、神に信頼される生き方etc.―東大医学部教授と世界的物理学者が熱く語る!
(他の紹介)目次 第1章 あの世とこの世は、どうつながっているか?(実は私、死にかけたことがあります
臨死体験のときに見た白いハト ほか)
第2章 スピリチュアル・ヒーリングの力(抗ガン剤の生存率を超えるルルドの奇跡
手当てと祈りの不思議な力 ほか)
第3章 見えるものは光、感じるものは愛(医師が神頼みするとき
アウトバーンで高速運転中、方程式を発見! ほか)
第4章 神に信頼される生き方(第六感より自分の五感が大事
祝詞を奏えると、技がおもしろいように決まる ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢作 直樹
 1956年、神奈川県生まれ。1981年、金沢大学医学部卒業。その後、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、外科、内科、手術部などを経験。1999年、東京大学大学院新領域・創成科学研究科環境学専攻および工学部精密機械工学科教授。2001年、東京大学大学院医学系研究科・医学部救急医学分野教授および医学部附属病院救急部・集中治療部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保江 邦夫
 1951年、岡山県生まれ。1974年、東北大学理学部卒業。1976年、京都大学大学院理学研究科博士課程前期課程を修了。1978年、名古屋大学大学院理学研究科博士課程後期課程を修了。スイス・ジュネーブ大学理論物理学科講師、東芝総合研究所研究員を経て、ノートルダム清心女子大学教授、同情報理学研究所所長。大東流合気武術佐川幸義宗範門人。カトリック隠遁者エスタニスラウ師から受け継いだキリストの活人術を冠光法眞法と名付け、それに基づく柔術護身技法を岡山、東京、神戸、名古屋で指南している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。