山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

好かれる人の神対応嫌われる人の塩対応     

著者名 大野 萌子/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民6113209552361/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310631401361.4/オ/2階図書室LIFE-209一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
579.9 579.9
バイオミメティックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001721718
書誌種別 図書
書名 好かれる人の神対応嫌われる人の塩対応     
書名ヨミ スカレル ヒト ノ カミタイオウ キラワレル ヒト ノ シオタイオウ 
著者名 大野 萌子/著
著者名ヨミ オオノ モエコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.11
ページ数 142p
大きさ 19cm
分類記号 361.454
分類記号 361.454
ISBN 4-344-04047-2
内容紹介 同じ内容でも「話し方」次第で相手への印象はガラリと変わる! そのちょっとした違いを、「塩対応」と「神対応」の相反する2方向から具体的な事例を挙げ、ストーリー仕立てのイラストでわかりやすく解説する。
著者紹介 公認心理師。産業カウンセラー。2級キャリアコンサルティング技能士。一般社団法人日本メンタルアップ支援機構代表理事。著書に「言いにくいことを伝える技術」など。
件名 コミュニケーション、人間関係、話しかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 公共性の新しいかたちとは?世界の対話の場を開くためのジャーナリズムはどうあるべきか。気鋭の論者が読み解く新たな地平。
(他の紹介)目次 なぜいまジャーナリズムを考えるか
第1部 ジャーナリズムと公共性(ジャーナリズムとは何か―近代とジャーナリズム
明治期〜戦前日本における“ジャーナリズム”の形成と終焉
間メディア社会の“ジャーナリズム”
大震災社会における社会的弱者とジャーナリズム―大震災・原発事故に関する社会調査結果をふまえて)
第2部 間メディア社会における新しいジャーナリズム(データ・ジャーナリズムの現在と課題
誰もがジャーナリストになる時代―ミドルメディアの果たす役割と課題
ソーシャルメディア時代のジャーナリズムの変容とその課題―「メディア間の対立の融解」と「信頼の自明性の喪失」という視点から
ウィキリークスとジャーナリズム)
第3部 拡張する“ジャーナリズム”(“広告”の視点からジャーナリズムを考える)
第4部 グローバル世界のジャーナリズム変容(The Daily Show with Jon Stewartと米国TVジャーナリズム
中国社会におけるインターネットの「世論監督」機能―「三層モラルコンフリクト・モデル」から見たネットの政治的役割
韓国のデジタル・オートクラシー―2012年韓国大統領選挙における権力とネットの不穏な結合
アルジャジーラというジャーナリズム)
第5部 未来に向かって(ジャーナリズムの明日―二度の政権交代とネット選挙)
(他の紹介)著者紹介 遠藤 薫
 東京大学教養学部基礎科学科卒業(1997年)、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了(1993年)、博士(学術)。信州大学人文学部助教授(1993年)、東京工業大学大学院社会理工学研究科助教授(1996年)を経て、学習院大学法学部教授(2003年〜現在)。日本学術会議会員、社会情報学会副会長、横断型基幹科学連合副会長。専門は理論社会学(社会システム論)、社会情報学、文化論、社会シミュレーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。