山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新しい顧客戦略の教科書 ソーシャルシフト    

著者名 斉藤 徹/著   伊藤 友里/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013264250675/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 徹 伊藤 友里

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000861308
書誌種別 図書
書名 新しい顧客戦略の教科書 ソーシャルシフト    
書名ヨミ アタラシイ コキャク センリャク ノ キョウカショ 
著者名 斉藤 徹/著
著者名ヨミ サイトウ トオル
著者名 伊藤 友里/著
著者名ヨミ イトウ ユリ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.9
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-04-600589-2
内容紹介 「フェイスブックなんてやって儲かるの?」 その答えがわかる! 地方スーパーを舞台にしたストーリー形式で、「会社がこれから100年続く」ために必要不可欠なソーシャルシフトをわかりやすく解説する。
著者紹介 慶應義塾大学理工学部卒業。株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役。
件名 マーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ストーリーでわかる!ソーシャルメディア時代の組織のあるべき姿。SNSで顧客は変わった。会社はどうだ?これからの「お客様との関係の築き方」がわかる6つの物語。
(他の紹介)目次 Prologue 地元スーパーはアマゾンとどう戦えばいい?
第1章 炎上発生!止まらない誹謗中傷の拡散をどう止めればいい?―SNS時代の「新しいリスク」とコントロール
第2章 「いいね!」のためにやるんじゃない!―顧客と向き合う「真実の瞬間」
第3章 ゲリラ豪雨!電話もメールも通じない組織をどう動かす?―これからの「ハブ&スポーク型」の情報ネットワーク
Intermission 「組織と社員の未来」を実現したホールフーズマーケット
第4章 「コントロール」と「任せる」。正しいのはどっち?―現場の声をフィードバックできる「オープンリーダーシップ」
第5章 ビジネスは「現場」が9割!―「顧客体験価値」と「社員協働」のピラミッド
第6章 北欧のイケアとインドの会社。共通する「強み」とは?―ヒト・モノ・情報すべてを変える「ソーシャルシフト」
Epilogue 100年続く企業をつくれ!
(他の紹介)著者紹介 斉藤 徹
 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役。1985年慶應義塾大学理工学部卒業後、日本IBM株式会社入社。1991年株式会社フレックスファーム創業・株式売却を経て、2005年株式会社ループス・コミュニケーションズを創業。ソーシャルメディア活用の第一人者として、透明な時代の経営改革を企業に提言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 友里
 株式会社ループス・コミュニケーションズ、コンサルタント。小売流通企業を中心に、チームメンバーの福田浩至、岡村健右、加藤健と共にソーシャルシフトのコンサルテーションを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。