検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

勝負脳の磨き方 小よく大を制す!    

著者名 舞の海 秀平/著
出版者 育鵬社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119534873788.1/マ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513525120788.1/マ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012853144788.1/マ/図書室05b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
788.1 788.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000857498
書誌種別 図書
書名 勝負脳の磨き方 小よく大を制す!    
書名ヨミ ショウブノウ ノ ミガキカタ 
著者名 舞の海 秀平/著
著者名ヨミ マイノウミ シュウヘイ
出版者 育鵬社
出版年月 2014.9
ページ数 186p
大きさ 19cm
分類記号 788.1
分類記号 788.1
ISBN 4-594-07099-1
内容紹介 現役時代、大型力士をなぎ倒し、「平成の牛若丸」「技のデパート」の愛称で親しまれた著者が、発想法、メンタルコントロール術、親方や先輩から教わった“勝負脳の要諦”など、勝つための極意を伝える。
著者紹介 昭和43年生まれ。青森県出身。平成2年出羽海部屋に入門。11年引退。NHK大相撲解説者ほか、新聞のコラム、講演会等で活躍。近畿大学経営学部客員教授。著書に「土俵の矛盾」がある。
個人件名 舞の海 秀平
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 変化の激しい時代を生き抜くために勝負脳を磨け。ビジネスにも通じる“勝つための極意”。現役時代、大型力士らをなぎ倒してきた「平成の牛若丸」が初めて明かす!
(他の紹介)目次 第1章 小よく大を制する“発想法”(「引き出し」をたくさん作る
問題が起こったら、その“一手前”を検証する ほか)
第2章 困難に立ち向かうための“メンタルコントロール術”(心にもたくさんの「引き出し」を作る
人間の心に潜む闘争本能を引き出す ほか)
第3章 勝負脳を活かした“伝える力”(誰のために仕事をしているか考える
「間違った常識」と「専門用語」には要注意 ほか)
第4章 親方や先輩から教わった“勝負脳の要諦”(本当にやる気があるのなら、必ず戻ってくるはず―佐田の山師匠1
褒めるときは間接的に、叱るときはその場で直接―佐田の山師匠2 ほか)
(他の紹介)著者紹介 舞の海 秀平
 昭和43(1968)年青森県鯵ヶ沢町出身。日本大学相撲部で活躍。山形県の高校教師に内定していたが、夢であった大相撲への道をかなえるため周囲の反対を押し切り大相撲入りを決意。しかし基準の身長に足りず、新弟子検査に不合格。頭にシリコンを入れ、壮絶な1カ月を過ごし、2度目の検査で合格。平成2(1990)年5月、出羽海部屋に入門。同月、初土俵を踏む。角界最小の身体ながら、「平成の牛若丸」「技のデパート」の愛称で親しまれた。平成11(1999)年11月の九州場所後、引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。