蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118056217 | 674.1/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000199193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「伝わる」のルール 体験でコミュニケーションをデザインする |
書名ヨミ |
ツタワル ノ ルール |
著者名 |
伊藤 直樹/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ナオキ |
出版者 |
インプレスジャパン
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
674.1
|
分類記号 |
674.1
|
ISBN |
4-8443-2768-4 |
内容紹介 |
世界が絶賛するクリエイティブディレクターは、こうやって人びとの心をつかむ。「いまの広告コミュニケーション」を学ぶために、「いまのつくり手」のおもな仕事を3回に渡る講義から読み解き、広告づくりのルールを探る。 |
著者紹介 |
1971年静岡県生まれ。早稲田大学法学部卒。クリエイティブディレクター。カンヌ国際広告祭、アドフェスト、東京インタラクティブ・アド・アワードをはじめ国内外での受賞多数。 |
件名 |
広告 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 特集(国連の障害者権利条約の批准とこれから 発達障害をとりまく最新の動き) 第2部 各分野における2013年度の動向(障害概念 医療 子ども・家族支援 教育:特別支援学校の教育 教育:小・中学校等での特別支援教育 ほか) 第3部 資料 |
内容細目表
前のページへ