検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヘッセ・マン往復書簡集     

著者名 井手 賁夫/共訳者   青柳 謙二/共訳者
出版者 筑摩書房
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012145733945/イ/図書室22一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
332.11 332.11
北海道-経済 経済分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000493461
書誌種別 図書
書名 ヘッセ・マン往復書簡集     
書名ヨミ ヘツセ マンオウフクシヨカンシユウ 
著者名 井手 賁夫/共訳者
著者名ヨミ イデ アヤオ
著者名 青柳 謙二/共訳者
著者名ヨミ アオヤギケンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1979
ページ数 0291
大きさ 20
分類記号 945
分類記号 945
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 TPP締結による域際・国際取引の拡大によって、地域の所得を増加させる方策を、北海道を事例にして紹介する。付加価値、所得移転、域際収支、産業構造、産業連関、生産性、国際貿易という7つの分析視角から、北海道経済を多面的に検討。経済学の基本的な分析手法を用い、そのアプローチは他地域にも適用可能。
(他の紹介)目次 第1章 付加価値:2000年代における総生産・所得の変動とその要因
第2章 所得移転:経常・資本移転による所得再分配の規模と比較
第3章 域際収支:国際収支統計に基づいた域際収支統計の作成と解釈
第4章 産業構造:生産要素から考える道内産業構造と経済政策
第5章 産業連関:産業連関表から見る道内外の産業・地域関係
第6章 生産性:財務諸表を用いた道内外企業の全要素生産性の計算
第7章 国際貿易:輸入制限の経済分析と米・生乳取引への応用
第8章 TPP:北海道がTPP締結の利益をより多く得るために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。