山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

前田慶次郎と直江兼続   PHP文庫  

著者名 近衛 龍春/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4413023443913/コ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近衛 龍春
2009
949.83 949.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000163981
書誌種別 図書
書名 前田慶次郎と直江兼続   PHP文庫  
書名ヨミ マエダ ケイジロウ ト ナオエ カネツグ 
著者名 近衛 龍春/著
著者名ヨミ コノエ タツハル
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.6
ページ数 490p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-569-67264-9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アイルランド生まれの探検家サー・アーネスト・ヘンリー・シャクルトンは、1914年、南極大陸横断を目指し、27人のメンバーと「エンデュアランス号」で旅立った。だが南極へ向かう航海の途上で氷塊に阻まれ座礁、氷の圧迫で崩壊し始めた船を棄てる。およそ17カ月にもおよぶ漂流生活の幕開けだった。寒さ、食料不足、疲労、病気―。およそ生還は不可能という極限の状況下、たぐいまれなリーダーシップのもと、28人の男たちはいかにして全員生き延びたのか。奇跡のノンフィクション。
(他の紹介)著者紹介 ランシング,アルフレッド
 シカゴ生まれ。1940年ノースパークカレッジを中退して海軍に入隊、5年あまりを過ごす。46年ノースウェスタン大学に入学し、ジャーナリズムを専攻した。卒業後、イリノイ州で週刊誌の編集に携わった後、52年にコリアー誌の専属作家となり、冒険小説を手掛ける。55年にフリーランスに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 光伸
 1941年東京生まれ。国際基督教大学歴史学科卒。河出書房に入社。1968年同社を退社し、プロの英・米翻訳家となる。(株)柏艪社およびインターカレッジ札幌代表取締役。一般社団法人文芸翻訳検定協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。