蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
1992年 4月号 通巻175号 |
| 通番 |
00175 |
| 発行日 |
19920401 |
| 出版者 |
電波新聞社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0122326317 | | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2992000018268 |
| 巻号名 |
1992年 4月号 通巻175号 |
| 通番 |
00175 |
| 発行日 |
19920401 |
| 特集記事 |
パソコン・ディスプレイ選びのポイント |
| 出版者 |
電波新聞社 |
| (他の紹介)内容紹介 |
富士山は古くから俳句の題材となってきた。有名無名の俳人たちの句を鑑賞。決まり事を知らなくても俳句は楽しい!四季を通した富士の表情。 |
| (他の紹介)目次 |
春(木々の芽吹き うららかに仰ぐ ほか) 夏(水にきらめく 富士青々と ほか) 秋(秋空と富士 懐かしき山容 ほか) 冬(凍てつく富士 冴え冴えと咲く ほか) 新年(初富士 めでたき存在感 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
堀本 裕樹 1974年和歌山県生まれ。國學院大学卒。「いるか句会」「たんぽぽ句会」を主宰。第36回俳人協会新人賞、第2回北斗賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ