蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180283988 | 007.3/ミ/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
清田 | 5513651363 | 007/ミ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310224850 | 007.3/ミ/ | 2階図書室 | WORK-415 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ケビン・ミトニック ロバート・バモシ 高取 芳彦
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001243038 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
伝説のハッカーが教える超監視社会で身をまもる方法 |
| 書名ヨミ |
デンセツ ノ ハッカー ガ オシエル チョウ カンシ シャカイ デ ミ オ マモル ホウホウ |
| 著者名 |
ケビン・ミトニック/著
|
| 著者名ヨミ |
ケビン ミトニック |
| 著者名 |
ロバート・バモシ/著 |
| 著者名ヨミ |
ロバート バモシ |
| 著者名 |
高取 芳彦/訳 |
| 著者名ヨミ |
タカトリ ヨシヒコ |
| 出版者 |
日経BP社
|
| 出版年月 |
2018.2 |
| ページ数 |
429p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
007.3
|
| 分類記号 |
007.3
|
| ISBN |
4-8222-8550-0 |
| 内容紹介 |
電子メールも、電話も、インターネットも、スマホも容易に監視されている!? 適切にパスワードを管理してデータを守る方法や匿名性を守る方法など、デジタル世界でプライバシーを守る具体的な方法を紹介する。 |
| 著者紹介 |
セキュリティー・コンサルタント。「ミトニック・セキュリティー・コンサルティング」創業者兼最高経営責任者(CEO)。 |
| 件名 |
監視社会、プライバシー |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
触角の不思議な形と働き。ただの1本の金属棒や、1つの箱が、見えない電波を生み出し、捉える。現代社会を支える重要なツールのとてもシンプルな原理と、意外に複雑な働きをやさしく解説。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 身近なアンテナ(目にするアンテナ 見えないアンテナ) 第2章 電波とは何か(見えない電波は、どのように発見されたのか 「波」としての電波の性質 電波による放送・通信の仕組み) 第3章 手作りアンテナで探るアンテナの原理(ヘルツ・ダイポールを作る ダイポール・アンテナを作ってみよう 針金アンテナのルーツ) 第4章 アンテナの構造と働き(共振型アンテナと非共振型アンテナ 開口面アンテナ 大地に根づく接地型アンテナ 電界型アンテナと磁界型アンテナ レーダー・アンテナ) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小暮 裕明 技術士(情報工学部門)、工学博士(東京理科大学)、東京理科大学非常勤講師、特種情報処理技術者、電気通信主任技術者。1952年、群馬県生まれ。1977年、東京理科大学卒業後、エンジニアリング会社勤務を経て、1992年、小暮技術士事務所を設立。技術コンサルティングやセミナー講師をするほか著書も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小暮 芳江 1961年、東京都生まれ。1983年、早稲田大学卒業後、ソフトウェア会社勤務を経て、小暮技術士事務所を設立。技術系の英文マニュアル、論文、資料などの翻訳・執筆を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ