山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

植物の奇妙な生活 カラー版    

著者名 ヴォルフガング・シュトゥッピー/著   ロブ・ケスラー/著   マデリン・ハーレー/著   奥山 雄大/監修   武井 摩利/訳
出版者 創元社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119470508471.3/シ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴォルフガング・シュトゥッピー ロブ・ケスラー マデリン・ハーレー 奥山 雄大 武井 摩利
2014
471.3 471.3
花粉 種子 果実

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000830593
書誌種別 図書
書名 植物の奇妙な生活 カラー版    
書名ヨミ ショクブツ ノ キミョウ ナ セイカツ 
著者名 ヴォルフガング・シュトゥッピー/著
著者名ヨミ ヴォルフガング シュトゥッピー
著者名 ロブ・ケスラー/著
著者名ヨミ ロブ ケスラー
著者名 マデリン・ハーレー/著
著者名ヨミ マデリン ハーレー
出版者 創元社
出版年月 2014.7
ページ数 144p
大きさ 26×26cm
分類記号 471.3
分類記号 471.3
ISBN 4-422-43014-0
内容紹介 植物の神秘的な世界を電子顕微鏡によってビジュアライズした「世界で一番美しい」シリーズの3冊のエッセンスが凝縮。花粉・種子・果実と植物の生存戦略を、電子顕微鏡を駆使した驚異の精細写真とともに詳しく解説する。
著者紹介 種子形態学の専門家。キュー王立植物園ミレニアム・シード・バンクに勤務。
件名 花粉、種子、果実
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こんなに美しい!こんなにおもしろい!電子顕微鏡の下、植物たちの万華鏡世界。英国キュー王立植物園が全面協力してできた「世界で一番美しいシリーズ」の3冊(『花粉図鑑』『種子図鑑』『果実図鑑』)のエッセンスがぎゅっとつまったベストセレクション版。
(他の紹介)目次 植物の摩訶不思議な生活
かけがえのない粉(花粉と胞子と種子の違い
隠れて交合するもの
種子にまさるものはない
肉眼では見えない小宇宙
発芽口 ほか)
果実と種子(さまざまな移動方法
風散布
埃のような種子
自然が生んだ傑作
間接的な風散布 ほか)
植物と芸術の出会う場所
(他の紹介)著者紹介 シュトゥッピー,ヴォルフガング
 種子形態学の専門家。ドイツ出身。カイザースラウテルン大学で学び、比較種子形態学・解剖学で博士号を取得。大規模な国際的保存活動であるミレニアム・シード・バンク・プロジェクト(MSBP)の中核をなすキュー王立植物園ミレニアム・シード・バンクに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ケスラー,ロブ
 視覚芸術家。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインで、陶磁器美術・デザインの教授を務める。デザインと美術と応用美術をオーバーラップさせた分野で、科学者との協力による独自の作品を制作している。リンネ協会と英国王立芸術協会のフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハーレー,マデリン
 植物学者。2005年の退職までキュー王立植物園花粉学部門長(ジョドレル研究所)を務める。種ごとに固有な花粉の特徴の研究で国際的に知られる。リンネ協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 雄大
 植物学者。国立科学博物館植物研究部多様性解析・保全グループ/筑波実験植物園研究員。専門は進化生態学、遺伝学。京都大学博士(人間・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武井 摩利
 翻訳家。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。