蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180846016 | R370.5/モ/21 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ものづくり白書2025年版
経済産業省/編,…
文部科学白書令和6年度
文部科学省/編集
人権教育・啓発白書令和7年版
法務省/編,文部…
科学技術・イノベーション…令和7年版
文部科学省/編集
文部科学白書令和6年度
[文部科学省/編…
科学技術・イノベーション…令和7年版
文部科学省/[編…
子供の学習費調査報告書令和5年度
文部科学省総合教…
幼児教育と小学校教育がつながるって…
文部科学省/著
ものづくり白書2024年版
経済産業省/編,…
諸外国の教育動向2023年度版
文部科学省総合教…
文部科学白書令和5年度
文部科学省/編集
人権教育・啓発白書令和6年版
法務省/編,文部…
科学技術・イノベーション…令和6年版
文部科学省/編集
学校教員統計 : 学校教…令和4年度
文部科学省総合教…
科学技術要覧令和5年度版
文部科学省科学技…
文部科学統計要覧令和6年版
文部科学省/[編…
文部科学白書令和5年度
[文部科学省/編…
科学技術・イノベーション…令和6年版
文部科学省/[編…
学校保健統計 : 学校保…令和4年度
文部科学省総合教…
ものづくり白書2023年版
経済産業省/編,…
諸外国の教育動向2022年度版
文部科学省総合教…
文部科学白書令和4年度
文部科学省/編集
人権教育・啓発白書令和5年版
法務省/編,文部…
科学技術・イノベーション…令和5年版
文部科学省/編集
文部科学統計要覧令和5年版
文部科学省/編集
科学技術要覧令和4年度版
文部科学省科学技…
社会教育統計 : 社会教…令和3年度
文部科学省総合教…
地方教育費調査報告書. 教育行政調…
文部科学省総合教…
子供の学習費調査報告書令和3年度
文部科学省総合教…
科学技術・イノベーション…令和5年版
文部科学省/[編…
学制百五十年史
文部科学省/[編…
幼稚園教育年鑑令和4年度版
文部科学省教育課…
学校保健統計 : 学校保…令和3年度
文部科学省総合教…
学制百五十年史
文部科学省/[編…
ものづくり白書2022年版
経済産業省/編,…
文部科学白書令和3年度
文部科学省/編集
人権教育・啓発白書令和4年版
法務省/編,文部…
科学技術要覧令和3年度版
文部科学省科学技…
文部科学統計要覧令和4年版
文部科学省/編集
科学技術・イノベーション…令和4年版
文部科学省/編集
地方教育費調査報告書令和元会計年度
文部科学省総合教…
文部科学白書令和3年度
[文部科学省/編…
幼稚園教育年鑑令和3年度版
文部科学省教育課…
諸外国の教育動向2020年度版
文部科学省総合教…
ものづくり白書2021年版
経済産業省/編,…
学校保健統計 : 学校保…令和2年度
文部科学省総合教…
文部科学白書令和2年度
文部科学省/編集
人権教育・啓発白書令和3年版
法務省/編,文部…
科学技術・イノベーション…令和3年版
文部科学省/編集
科学技術要覧令和2年度版
文部科学省科学技…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001593095 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
文部科学統計要覧 令和3年版 |
| 書名ヨミ |
モンブ カガク トウケイ ヨウラン |
| 著者名 |
文部科学省/[編]
|
| 著者名ヨミ |
モンブ カガクショウ |
| 出版者 |
双葉レイアウト
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
13,237p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
370.59
|
| 分類記号 |
370.59
|
| ISBN |
4-9908130-7-9 |
| 内容紹介 |
我が国の教育・科学技術・学術・スポーツ・文化の現状を概観する上で、参考となる統計資料について、文部科学省が作成する諸統計を中心に編集したハンドブック。 |
| 件名 |
日本-教育-統計 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
江戸幕府に交易と北辺の国境画定を迫るロシア使節のプチャーチンに一歩も譲らず、領土問題にあたっても誠実な粘り強さで主張を貫いて欧米列強の植民地支配から日本を守り抜いた川路聖謨。軽輩の身ながら勘定奉行に登りつめて国の行く末を占う折衝を任された川路に、幕吏の高い見識と豊かな人間味が光る。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉村 昭 1927年東京生まれ。学習院大学国文科中退。’66年『星への旅』で太宰治賞を受賞する。徹底した史実調査には定評があり、『戦艦武蔵』で作家としての地位を確立。その後、菊池寛賞、吉川英治文学賞、毎日芸術賞、読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞、日本芸術院賞、大佛次郎賞などを受賞する。日本芸術院会員。2006年79歳で他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ