山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 1

書誌情報

書名

汗と涙と煩悩のチベット・ネパール・インド絵日記   Kan Kan Trip  

著者名 安樂 瑛子/著
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180268328292.2/ア/1階図書室30一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310188907292.2/ア/2階図書室105一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
182.88 182.88
僧侶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001223564
書誌種別 図書
書名 汗と涙と煩悩のチベット・ネパール・インド絵日記   Kan Kan Trip  
書名ヨミ アセ ト ナミダ ト ボンノウ ノ チベット ネパール インド エニッキ 
著者名 安樂 瑛子/著
著者名ヨミ アンラク エイコ
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2017.12
ページ数 189p
大きさ 21cm
分類記号 292.29
分類記号 292.29
ISBN 4-86385-288-4
内容紹介 スケッチブックとペンを持って、チベット、ネパール、インドを巡るチベット文化満喫旅へ-。人と自然と神様の国で毎日描いた、人生の宝物の記録。写真やイラストが満載。
件名 チベット-紀行・案内記、ネパール-紀行・案内記、インド-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ずっとこだわってつくってきた…」60余年の建築家人生を振り返り日本建築の美の神髄に迫る。
(他の紹介)目次 序章 日本建築のこころを映す屋根
第1章 歴史を踏まえ、未来をデザインする―池上本門寺・大客殿(一九七八年)と御廟所(一九七九年)
第2章 もてなしと日本料理の迎賓館―金田中(一九七八年)
第3章 力強さを象徴する方形の大屋根―国技館(一九八四年)
第4章 施主の豊かな生活をイメージする力―松尾敏男邸(一九八五年)
第5章 機能と建築美の調和―ヴィンセントゴルフクラブ仙台(一九九三年)
第6章 制約を見せ場に変える―平山郁夫美術館(一九九七年)
第7章 防災を備えた壮麗な伽藍―醍醐寺・霊宝館と伝法学院(二〇〇〇年)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。