蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180692659 | 902/ミ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001549431 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新編文学にみる女性像 |
| 書名ヨミ |
シンペン ブンガク ニ ミル ジョセイゾウ |
| 著者名 |
宮本 百合子/著
|
| 著者名ヨミ |
ミヤモト ユリコ |
| 出版者 |
新日本出版社
|
| 出版年月 |
2021.1 |
| ページ数 |
303p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
902.09
|
| 分類記号 |
902.09
|
| ISBN |
4-406-06554-2 |
| 内容紹介 |
1973年刊「文学にみる婦人像」に2編を加えて書籍化。非婚の母に対する差別と侮辱や、雇主からのハラスメントに負けず、誇り高く生きた女性を描いたロマン・ローランの作品評、近代日本女性作家の歩みなどを収録する。 |
| 著者紹介 |
1899〜1951年。作家。著書に「新編若き知性に」など。 |
| 件名 |
女性(文学上) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「念彼観音力」―この5字に、真の幸福を得るための「鍵」がある!貧困、病気、老い、そして死…。人生は「悩み・苦しみ」の連続だ。それらを完全になくすことなんて、できやしない。でも、悩み・苦しみの「受けとめ方」を変えて、人生を好転させることはできる。“観音さま”への信仰は、その最良の方法の一つである。密教や宿曜道の実践家として知られる著者が、平易な語り口で「観音信仰の秘訣」を説き明かす! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「観音さま」とは何か(みえないけれど実在する「観音さま」 二つの仏教 ほか) 第2章 「観音信仰」の秘訣(『般若経』の説く「空」 『法華経』の説く「妙」 ほか) 第3章 密教の「六観音」(『摩訶止観』の六観音から密教の六観音へ 十界互具の話 ほか) 第4章 『観音経』を読む(『観音経』―原文・読み下し 『観音経』とは何か ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
羽田 守快 1957年(昭和32年)、東京都に生まれる。駒澤大学文学部心理学コース卒。学生時代より修験道、密教の門をたたき今日に至る。現在、総本山園城寺学問所員、天台寺門宗「金翅鳥院」住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ