山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒトラーの外交官 リッベントロップは、なぜ悪魔に仕えたか    

著者名 ジョン・ワイツ/著   久保田 誠一/訳
出版者 サイマル出版会
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512814574289/リ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000867168
書誌種別 図書
書名 ヒトラーの外交官 リッベントロップは、なぜ悪魔に仕えたか    
書名ヨミ ヒトラー ノ ガイコウカン 
著者名 ジョン・ワイツ/著
著者名ヨミ ジョン ワイツ
著者名 久保田 誠一/訳
著者名ヨミ クボタ セイイチ
出版者 サイマル出版会
出版年月 1995.3
ページ数 371p
大きさ 19cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-377-21038-6
内容紹介 独ソ不可侵条約の締結などで、ヒトラーに身を捧げたナチス外相リッベントロップ。実業家から身を起こした彼は、ヒトラーに魅了され、その悪魔と心底から係わりあい、数限りない残虐行為も行う。
件名 ナチス、ドイツ-歴史
個人件名 Ribbentrop Joachim von
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 観光学初学者必携!「観光学ってどんな学問?」「どういう視点をもって研究すべき?」そんな迷いを解決する観光学の案内書!研究の視点と方法や、観光の歴史・最新の状況がわかる、学びの羅針盤となる一冊。観光学術学会推薦図書。
(他の紹介)目次 第1部 観光学への招待(観光とは何か
観光学はどのようなものか ほか)
第2部 観光学の諸領域(人類学の視点
社会学の視点 ほか)
第3部 観光学のポイント(観光客のまなざし
真正性 ほか)
第4部 観光の諸相(エコツーリズム
グリーンツーリズム ほか)
第5部 観光のアイテム・資源(鉄道
自動車 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大橋 昭一
 1932年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。経営学博士。現在、関西大学名誉教授・大阪観光大学名誉教授・和歌山大学名誉教授。観光学原理専攻。2011年に瑞宝中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 和也
 1947年生まれ。國學院大學文学部卒業、大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得退学。博士(人間科学)。現在、京都文教大学総合社会学部教授。観光学、文化人類学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 英樹
 1963年生まれ。関西学院大学社会学部卒業、同大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。社会学修士。現在、立命館大学文学部教授。観光社会学・現代文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神田 孝治
 1974年生まれ。三重大学人文学部卒業、大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、和歌山大学観光学部教授。専門は文化地理学、観光学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。